写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

夏休み・3-1「投げやりカット」

夏休み・3-1「投げやりカット」

J

    B

    泥んこ遊びを撮りたくて近づいて行ったら…。 この開放施設を運営しているらしい20代後半の尾根遺産が近づいて来たので、一言二言お話をするうちに、硬い表情になって「ここにいる方たちは貴方を歓迎しないと思います」だと。 撮影を遠慮していただけますか?ではなく、間接的に攻めて来たか..。自分は逃げる--役人ぽいぞ! 私に気を使っているのかもしれませんが、初めからカメラマンをお邪魔虫と思っているに違いない。 そんなことは解ってます。顔も入れませんて。 そこの三輪車と流し台を撮ったら帰りま〜す。

    コメント21件

    ち太郎

    ち太郎

    ↑と言うわけで、何とも投げやりな写真になってしまいました。 FD100mm/F2.8 1/250秒 f5.6 Lomo400

    2020年08月20日13時14分

    ♪ YUI ♫

    ♪ YUI ♫

    まぁーなんとも、世知辛い時代になりましたね~ 以前はみんなピースしてきたものでしたけど… お疲れ様です。!(^^)!

    2020年08月20日13時17分

    こなゆきん

    こなゆきん

    撮影禁止の場所が増えてしまいましたね。 男性の方が撮影は大変かもしれません。 女性の方が怪しまれることは少ないですから。 文句を言わない(注意もしない)花や虫を撮るしかありませんf^_^;

    2020年08月20日14時00分

    イルピノ

    イルピノ

    それは切ない出来事でしたね~( ̄▽ ̄;) どうしてもカメラ持ってると今の時代は肩身が狭いですよね。

    2020年08月20日18時35分

    Winter lover

    Winter lover

    やはり個人情報保護には敏感なんですよ!特に役所の職員はそうなんです。悪気はなくてもそういう使命が課せられているんですね。残念ですが写真が撮りにくい世の中になってしまっています。

    2020年08月20日19時44分

    ち太郎

    ち太郎

    >♪ YUI ♫様 その通りでございます。まあ想定内ですから、これにメゲていては写真活動はでけませんね。 今回は近づいてきた尾根遺産側の問題といたしました。 尾根遺産が向こうから近寄って来る--ろくなことはございません(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年08月20日21時03分

    ち太郎

    ち太郎

    >こなゆきん様 怪しまれるのは自分がだと思っています。いかにも怪しいとかみさんからも言われています。 カメラ持ったのがイケメンタレントだったら皆さんどうなのでしょうね? 本当につまらない世の中になってきたようです。 暖かいコメントありがとうございます。

    2020年08月20日21時07分

    ち太郎

    ち太郎

    >イルピノ様 この尾根遺産の狡さというか、人に対しての注文ですら責任回避をするという小賢しさが気になりましたね。 おっしゃる通り肩身が狭いですが、こそこそして写真を撮りたくないですから、私は堂々とやっていきたいと余計にそう思いました。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2020年08月20日21時12分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 おっしゃる通りです。だから役人は嫌いです。でもって、もっとこちらが突っ込んで行くと、言った言わないという最低の論議になります。だからと言って強引に撮るということはありません。このようにすぐに止めました。 自分が責任を回避して、上から目線で物を言う。すぐに理解ができましたね。 あんたがそう言うなら、これを撮るよ、というサンプル写真です。ご勘弁を(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2020年08月20日21時18分

    gustave

    gustave

    後味の悪さが残る言い方ですね。私も嫌な顔された事がありますし心中お察しします。でも写真は悪い事ではないしメゲずに行きましょう!

    2020年08月20日22時26分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 実は、写真的にはもう少しだけ泥んこの足元を入れたかったのですね。 イベントのステージのような場合は大丈夫だと思うのですが..。これからはこういう場所では遠慮します。 励ましのコメント、ありがとうございます!

    2020年08月20日22時39分

    ゆうきゃん13

    ゆうきゃん13

    携帯で撮るのは良くって、大きめのカメラで撮影してると嫌な顔されるとかね・・・>< 銀杏並木撮影していたら、清掃の方々もいらっしゃって、そこの代表の方が 「写りたくない人もいるから撮影しないでくれ!!」って言われたことあります。 なんだか撮影するの嫌になりそうです。

    2020年08月21日18時57分

    ち太郎

    ち太郎

    >ゆうきゃん13様 その通りでございます。原宿などでもそうですね。スマホでジャンジャン撮っているのに、一眼を持ち上げるとダメ。経験あります。 極論だと思いますが、写りたくないなら人が大勢いる所に来るな!というカメラ雑誌の記事もありましたね。 外国人観光客の方が多かった昨年までの渋谷のハチ公前なんて、逆から外国人観光客の方々を撮ったのですが、自分もガンガン写ってます。どけよジジイと言われるぐらいに...(笑)。私は写されてもまったく気にしませんね。 ご丁寧なコメント、ありがとうございます!

    2020年08月21日19時11分

    オニカマ

    オニカマ

    地域差があると思いますが、個人情報保護がいろんな場所でいろんなジャンルで過剰反応していると思います。 学校の連絡網、クラス名簿、卒業アルバムでも電話番号不記載の時代です。なんだかなあ、と思います。(´・ω・`)

    2020年08月21日22時52分

    ち太郎

    ち太郎

    >オニカマ様 地域差ですか、確かにあるかもしれませんね。考えなかったです。 電話番号等、色々な情報を悪用する輩が居る時代ですからねえ。困った物です。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2020年08月21日23時35分

    yokato

    yokato

    ち太郎さんのやるせない気持ちわかります。 でもめげないところがさすが。 また泥んこ遊びの後ってーのがよく伝わってきます。 最近はよその土地で道端にしゃがみこんで 葱を激撮してたら皆様振り返って頂き・・・ ってタダの痛い人で、 ち太郎さんとは比較の対象じゃないですね。

    2020年08月21日23時44分

    ち太郎

    ち太郎

    >yokato様 長いこと写真をやってますと、色々とありますね。まあそういうストレスも少しは無いとノーテンキな写真ばかりになってしまいますので、たまには刺激剤に良いかと。 大人の間では良いと思いますが、子供さんにそういう「カメラマンを見たら疑え」みたいな教育をして欲しくないです。 嬉しいコメントありがとうございます!

    2020年08月22日00時12分

    tu na ko

    tu na ko

    尾根遺産の配慮は解らないでもないです。 というのも、うちの子が園児の頃、園のイベントで公園で遊ばせていると、よくアマチュア風のカメラを持った年配の方(性別関係なし)が寄って来ました。可愛いから写したくなったというのではなく、明らかに作品目的風だったので、子供がネタに使われるのがちょっとイヤでした。 そんな親もいるだろうから、尾根遺産は大変だと思いますね。 私は、そんな親なんで、小学生くらいまでの子供はできるだけ撮らないことにしてます。 自撮りしてる人(大人こども関係なく)は、自分をネタにしてるからOKでしょうけど^^;

    2020年08月22日14時24分

    ち太郎

    ち太郎

    >tunako様 それはお立場的に解ります。子供さんをネタに使う場合はプラスイメージを付加しなければなりません。私も裸足の子供とか、ワンコちゃんと一緒とか、通学中とか色々と撮っていますが、超気を使います。 尾根遺産の配慮は当然のことだと思いますが、出て来た言葉の方向性が狡賢いと感じちゃったのですね。ひねくれ者なので、じゃあ全員がそうなのか?と問いたくなってしまうのです。 私はこう思っているのだから、貴方はどう思うのか?ということですね。 tunako様には申しわけございませんが、私はこれからも大考慮をしたのうえで、正々堂々と、子供さんも社会の一員、人物の一つだと考えて撮っていきます。 これは無いよ!とお感じの写真を私がポストしましたら、遠慮なく指摘して下さいね。それがお互いのためになると思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2020年08月22日14時30分

    tu na ko

    tu na ko

    いえいえ、ち太郎さんが撮影される際の細かい配慮はよく存じてますので。 ただ、こんな親もいるからご注意くださいと思って書かせてもらいました^^ しかし、親はともかく、社会は写真に対して厳しくなってきましたねぇ^^; ところで、尾根遺産、はっきりアカンって言った方がスッキリするのになぁ・・・・

    2020年08月22日15時01分

    ち太郎

    ち太郎

    >tunako様 その通りでございます。 ここではあまり書きたくないのですが、私は二つの公的機関にてこういうことをやっている、こういう者です。身分証明書をお見せしましょうか?と言っているのに、相手は最後まで誰だか解りませんでしたね(笑)。 おっしゃる通り、私はこういう者でアカンと思います!と言ってくれれば何の問題も無いのです。ハイ、解りました!と言って後味の悪さも無く引き下がります。当然ですから。 いやはや、こういう事柄だけではなくカメラマンの皆さんは色々とお悩みを抱えていらっしゃると思います。厳しいですね。 ご丁寧なリコメ、ありがとうございます!

    2020年08月22日15時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • ビストロの郵便受け
    • ピント合わせはご自由に
    • 置物
    • 灯り
    • 年末の… ①
    • D51形蒸気機関車・運転台

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP