4katu
ファン登録
J
B
百日草花壇からの帰りに草むらで黒く飛ぶ物が、 まさかと思いレンズを向けると紫の翅が紫シジミと思ったら ムラサキツバメでした、、、。慎重にマクロで寄らせて貰いました、、、。
kunkさんへ、いつもありがとうございます、、、!! 翅表はとても綺麗ですがウラは樹木の皮の如くの保護色です、、、。 樹液を食する蝶で国蝶オオムラサキなどと同じです、、、。 綺麗な花とは縁遠い蝶ですね~、、、。 紅シジミより少し大きいかも、、、!! いつも見て頂き感謝いたします、、、(*^^)v
2020年08月19日14時27分
km85さんへ、ありがとうございます、、、。 マクロで撮るとボケが強いので少し絞るべきだったと反省してます。 垣根や特にマテバシイの街路樹にいることが多くて、、、。 とても警戒心が強く綺麗な花畑とは縁遠い個体です、、、。 嬉しいコメントありがとうございます、、、(^_-)-☆
2020年08月19日14時20分
らむりんさんへ、いつもありがとうございます、、、!! 意外と樹液を食する蝶も綺麗なんですよ、、、!! 例えば国蝶のオオムラサキやルリタテハ、スミナガシなど綺麗ですよ~、、、!! らむりんさんが出遭われたミスジ蝶もそうですね~、、、。 この蝶は成虫で越冬するのでも有名ですよ、、、。 いつも嬉しいコメントありがとうございます、、、(^o^)/
2020年08月19日14時37分
絞って綺麗な翅を美しくですね。でもそれだと図鑑みたいな味気ない写真になってしまうかなとも。個人的には綺麗な翅が前後すこしボケてるこの感じにとっても魅了されます。2度もコメントしてすみません。^_^
2020年08月19日15時49分
km85さんへ、ありがとうございます、、、。 私もマクロの切り撮りはそうあるべきと長年おもっってきましたが、 デジタルならではの「深度合成」を使うプロも多いらしく考えてしまいました、、、。 嬉しい感想に感謝いたします、、、(^_-)-☆
2020年08月19日19時28分
kunk
ムラサキツバメって言うの?初めて見ました。 シジミと同じくらいの大きさですか?
2020年08月19日10時25分