麻美♂
ファン登録
J
B
GETした美味しそうなお魚を、お気に入りの場所(遠い)に運ぶおなじみのカワセミ。 かなりトリミング
羽根いっぱいに広げてきれいな飛翔ですね。 カワセミさん白い美味しそうなお魚獲って、お正月のご馳走ですね。 新レンズでトリミングも余裕が有るみたいで、益々楽しみですね
2011年01月07日07時04分
Tossyiさん コメントありがとうございます EOSの7Dなら1D3と似たようなAF系だと思いますので、慣れれば撮れると思いますよ^^ 慣れないうちは少し離れて、確実にファインダーの中央付近で飛んでいくカワセミを追っていけるように なれば、おそらくほぼ大丈夫だと思います ^^
2011年01月07日07時30分
水無月右近さん コメントありがとうございます 仰るとおり、絵になりますね。 この時のお魚は色艶も良く、コサギもよく食べる美味しそうな魚でした。 でもどうしても川の対岸へ退避したがるので、距離が遠くなります^^;
2011年01月07日07時32分
ayamiyaさん コメントありがとうございます 生き物を食べる 鳥は、虫や魚などを捕獲した後は、生き生きとした顔つきに見えます。 人間も美味しそうな食べ物を目の前にすると、ワクワクしてくるのでカワセミの気持ちも分かる気がします^^;
2011年01月07日07時34分
nyaoさん コメントありがとうございます 人間から見ても、この時の魚は美味しそうな魚でしたよ^^ カワセミの飛翔撮影は、大きく撮影しようと思えば 簡単ではないですが、少し離れて撮影すると、比較的楽に撮影できると思います。機会があれば是非試してみて下さい ^^
2011年01月07日07時36分
キャノラーさん コメントありがとうございます 先日も2回ホバリングがありましたが、2回とも撮影できませんでした^^; でも三脚に大砲を載せた方々は 結構撮れている様でした。 つくづく「みんな上手、自分は本当に下手くそ」と痛感しました(^_^;) おそらくこの時も、最近のキャノラーさんなら撮れていたと思います。 私もめげずに頑張りたいと思います^^
2011年01月07日07時41分
tetsu678さん コメントありがとうございます 本当に仰るとおりです。 カワセミは素直なもので、困惑顔の時とはエライ表情が違います(^_^;) 獲物が増えれば、もっとカワセミもビシビシ飛び込んでくれると思います。 よし、獲物が増えることに期待(笑)^^;
2011年01月07日07時45分
ビートさん コメントありがとうございます こういう大トリをする時、EOS-7Dが欲しくなります(笑) 7D、買ってもいいのですが、 買えば1D3使わなくなりそうで、すると5D2も欲しくなり、そんな自分が恐いです・・・(爆) (^_^;)
2011年01月07日07時48分
くまっちさん コメントありがとうございます 白いお魚、本当に美味しそうに見えました(^_^;) 私もお刺身で食べたい位です。 44DOレンズ、明るいのでその分感度を上げずに済み、トリミングし易いですネ。 後は画素数が欲しいです(^_^;)
2011年01月07日07時50分
skipperさん はじめまして コメントいただきありがとうございます カワセミ君の咥えた「お魚」がコントラストがあるので、カメラのAFがそこに向かって 反応した、という感じかも?しれません^^; カワセミは今は、都市部なら、都市公園とかで 水とお魚があれば居る所が多いですネ。 もしまだなら、ネットで一度ご近所を検索してみれば出てくるかもしれません^^;
2011年01月09日08時37分
AZU茄子さん コメントありがとうございます はい、見るからに美味しそうなご馳走でした(^_^;) カワセミ君は、この後奥の方の見えない所でお魚を飲み込んでいました^^
2011年01月13日05時32分
Tossyi
カワちゃん、美味しそうなお魚バッチリ咥えて猛スピードで運んでますね! 獲ったあとの水飛沫も臨場感を出していて、素晴らしいです。 こんなシーン撮って見たいものです。
2011年01月06日17時01分