写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

遂に2台体制

遂に2台体制

J

    B

    少しでも歩かねばと外に出ると、火傷しそうな陽射しと体感温度40℃近い猛暑で、いやいや命にかかわる暑さでしょうとすぐに撤退する日々。 陽射しの強いリビングの暑さもハンパなく、厚地の遮光カーテンを引いても、冷房をかなり強くしないと27~28℃の室温がキープできず、冷房は除湿機能と同じ原理なので湿度がグングン下がって40%を切り、今度は脱水症の恐れもでてきます。これが熱中症と同じくらい怖い。 加湿器1台では到底歯が立たないので、2台体制にしましたが、湿度計を見るとまだ力不足のようです。困りました。

    コメント4件

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    えっ加湿器ですか? 湿度が下がっているのは知りませんでした。除湿器じゃなく? 後ろの加湿器の形かわいいですね^^涙のような感じ

    2020年08月16日13時16分

    たま407

    たま407

    APPLEPIEさん コメントありがとうございます(=^・^=) つい先週初めまで長雨で湿度の高さに困り果てていたんですが、エアコンの除湿機能では基本冷房と同じなので寒くなるし(室温はちょうど良かったんです)、昨年買った安価なデシカント方式の除湿器では除湿性能が低いわりにかなり熱を発するので、ともに使える代物ではなく、思い余ってちょっと高額な温度が上がらないコンプレッサー方式の除湿器を購入したんです。 そしたら途端に梅雨が明け、今度は連日の猛暑です。気候の切り替わりが極端すぎますよね。 なので今度は連日冷房をガンガン運転することになり、ピンクの加湿器をフル稼働させても湿度が30%台まで乾燥することも度々。これまでは加湿器1台でなんとか凌げたんですけど、この夏の暑さは異常です。 それでまたもう1台アマゾンで加湿器を購入し、2台稼働させているんですが、それでも40%台がせいぜい。父が老々介護のさなか、脱水症で倒れて意識不明になったこともあり(実家の湿度は常時40%を切っていました)、日常の水分補給(+天然塩)と室内の適正湿度(50~55%)の管理にはかなりシビアになりました。 来年は大型の加湿器を購入せざるを得ないかもと思案中です。 冷房は湿度を強力に奪い、人体からも水分を奪って下手をすると脱水症で倒れますから、いつでもチェックできるよう大きな温湿度計をリビング等に置いておくことを強くお勧めします。

    2020年08月17日11時12分

    @月子

    @月子

    暑い毎日ですね・・・ 私は陽を避けるため、カーテンを閉めています(笑) 暗い部屋で過ごしています。まるでお化け。

    2020年08月20日23時00分

    たま407

    たま407

    @月子さん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も厚地のカーテンを閉め切って、薄暗い部屋で過ごしています。 なので昼間から照明を点けることもあります。気分は囚人ですね(笑)

    2020年08月21日05時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 不完全燃焼?
    • 眠れない夜
    • 霧のリビングルーム

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP