- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 慈しむということ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
夕立が上がった森の端で、サルの親子に会いました。 安心しきって母親に身を委ねる子ザルの姿と 我が子をそっと抱きしめる母ザルの慈愛に満ちた表情に 何だか胸が熱くなりました。 慈しむということは、こういう姿を言うんでしょうね。
spadaさん ありがとうございます^^ 本当におっしゃる通りですね! 最近、親による育児放棄とか、虐待死とか そんなニュースを聞くことが多くて そんなバカ親どもには、この親子の姿を見習ってほしいなと思います。
2020年08月15日22時21分
memekoさん ありがとうございます^^ 目の前で撮らせてくれた親子と 彼らの愛情のおかげです。 おっしゃるように彼らは、大切なことを我々に教えてくれてる気がしますね!
2020年08月15日22時28分
これまた素晴らしいショットですね!! 母親の大きな愛情に包まれて幸せに眠る子猿さん、 こちらまで幸せな気持ちになります。 この親子に幸多かれと祈らずにはいられません。
2020年08月15日22時33分
日本でもあるんでしょうか? ここでは 猟を趣味にしている人たちがいて こんな母親を撃って こんな乳飲み子の熊やキツネetc.が道端で保護されたりします・・・
2020年08月15日22時47分
三流京都人さん ありがとうございます^^ 目の前で素敵なシーンを見せてくれた、サルの親子のおかげです。 きっと親子ともども、幸せいっぱいだと思いますよ!
2020年08月16日00時50分
shirokediさん ありがとうございます^^ 日本は欧米ほど狩猟が盛んではありませんが 趣味でハンティングをされている方はもちろんいるし 有害鳥獣を駆除するために銃や罠で捕まえて捕殺してる方もいます。 動物を殺してしまうのは可哀そうという意見もある一方で 動物に田畑を荒らされて困っている農家さんもいます。 日本では、かつて大昔に生息していたニホンオオカミを絶滅させてしまったので サルやシカ、イノシシなどを捕食する野生動物がいないんです。 だから人間が適正に数をコントロールしないと、生態系のバランスが狂ってしまいます。 だから、狩猟者はいないと困る存在なんですよ
2020年08月16日00時57分
APPLEPIEさん ありがとうございます^^ 私が被写体になってくれる生き物たちのことを大切に思う気持ちが 伝わったなら嬉しいです! もっともこの母ザルが我が子を思う気持ちには、到底かないませんけどね^^
2020年08月16日20時09分
@月子さん ありがとうございます^^ そうだと思います! 種族は違えど、子供って何よりも母親が大好きだし 母の胸は世界で一番安心できる場所なのでしょうね!
2020年08月16日20時11分
KT PHOTOさん ありがとうございます^^ 母が我が子を思う気持ちというのは 本当に尊く美しいものだなと思います。 サルも我々も一緒ですね!
2020年08月16日20時15分
masa tanaさん ありがとうございます^^ 目の前で素敵な姿を見せてくれた親子のおかげです。 ネイチャーフォトしか撮れない私が言うのもなんですが ネイチャーフォトは最高に楽しいですよ!
2020年08月16日20時22分
yuka4さん ありがとうございます^^ サルの親子を見ていると お互いに対するそれぞれの思いが、ビシバシと伝わってくるんです。 皆さんにもそれをお伝えできればと思いました。 少しでもお伝え出来たなら嬉しいです^^
2020年08月20日00時21分
memeko
こんばんは。これはすばらしいいちまいですね!あついおもいがつたわってきます~それはきっとおかあさんからこども、こどもからおかあさん、そしてnikkouiwanaさまからこのおやこへの、あついおもいなのですね☆わたしたちはしぜんからみならわなければらないことが、ほんとうにおおいです☆すてきなさくひんをみせていただき、ありがとうございます☆
2020年08月15日21時47分