さくたのジョー
ファン登録
J
B
暑い一日でしたがそれでも負けずに元気 に咲いていました。 リアコンA1.4使用。
マヂキチ三平(改)さん、こんばんは。 飽和を恐れて-補正で撮ったのも有りますが PCで見たら色味がちょっと違いました。 やや+補正ですがなんとかセーフでした(汗)
2020年08月14日21時07分
実にキレイな紫色ですね。しかも色の飽和がまったくありません。お見事です。 光が斜め右上から入っていて、花びらにしべの長い影が入っているのもカッコイイです。 (`・ω・´)∩
2020年08月14日22時24分
美しい濃い紫色ですね。 紫は高貴な色でもありますが、長寿の色でもあるそうですよ。 卆寿は白または紫の色のものでお祝いするそうです。 あと数年後の私にもピッタリの色ですよ。
2020年08月15日16時32分
michyさん、ご無沙汰してます。 紫やコバルトブルーは色出しが難しいですね。 だからこそ古来から高貴な色 なのかも知れませんね(^^) コメントありがとうございます!m(__)m
2020年08月15日16時53分
旅鈴さん、おはようございます。 名札に野牡丹と表記されていたので そのままタイトルにしました。 市営の公園ですから間違いは ないと思います。 コメントありがとうございますm(__)m
2020年08月19日07時07分
いえいえ間違いではありません。 色が紫紺だから紫紺野牡丹ともいうらしいです。 タグで他の方の作品をご覧になれますよ。 私が言いたかったのは、そそっかしい自分が野牡丹を 「...の牡丹」と思っていた、ということなのです。 花には色々の呼び方がありますね。 はな(てふ)ちゃんの、秋海棠にしても。 俳句とかの場合、別名を知っていたら、字数合わせに 便利なのですよ。例えば紫陽花とかタンポポとか。
2020年08月19日09時54分
旅鈴さん、こんにちは。 わざわざありがとうございます。 私は俳句のことはよく分かりませんが 多数の別名や季語を知ってれば確かに 収めやすいのは理解できました。 コメントありがとうございますm(__)m
2020年08月19日10時33分
himakko
わぁ~綺麗な紫大人色ですね~♪ 紫の和服をイメージしました(⌒-⌒)
2020年08月14日19時07分