ある男の写真日記
ファン登録
J
B
先週の木曜日に松阪の里の空家を 猛暑の炎天下の下で 一人30m巻き尺持って測量した。 休憩しながらで屋内の間取りと採寸で二時間ちょっと掛かった。 手書きの適当な略図に数字を入れ そして帰宅後にエクセルでセルを正方形に変換し 正に手作りだが数字はうそをつかないから 道路面から土地と建物の距離の交点で形ができてくる。 途中数字が合わないと考え土地・建物の 形状を思い出しながらの作業だから一日二時間で3~4日掛かり 本日松阪市の水道課へ電話し位置と配管を記入して完成。
この炎天下,お疲れさまです! 当方も空き家を所有しており 人ごとではないのですが,なかなか 手が回らず,そのままにしております。 このご時世でどこにも行けないので ぼちぼちこうどうしようかな〜・・
2020年08月12日10時15分
ジョニオさんいつもコメントありがとうございます! ありがとうございます。 ただ、無駄骨になる可能性がかなりあります。 これも勤めていたらできないでしょうね。
2020年08月12日21時38分
okamos10さんいつもコメントありがとうございます! ありがとうございます。 okamos10さんはお仕事してますので無理もないですよ。 自分は時間があるので少しでも早く安く解決したいので 動いている次第です。(苦笑
2020年08月12日21時39分
ある男の写真日記
勿論ひな型は司法書士から他の物件をPDFをメールしてもらった。 でもあくまでも我流の為 そして測量する数十万の経費節減の為だから 14日に松阪市役所を訪れ用途変更資料としての 指摘を補正しながらになるだろう。 さて、どうなることか…(苦笑 しかし一人で巻き尺で測量って大変! ブロック塀の上の計測なんてちょっと引っ張ると外れて 何度やり直したことか。(汗
2020年08月11日23時40分