t-zan
ファン登録
J
B
R197さん、ありがとうございます。海霧は氷点下2度以下で朝に日の出と共に現れます。日の出附近を撮影するとあまり目立ちませんので、陰の方を撮影しました。(笑)
2009年01月13日08時08分
最初見た時、画像を赤くしたのかと思いきや、日の出によるものなんですね。すごく綺麗です。 それにしても氷点下2度って、聞いただけで凍りつきそうになります。(笑)
2009年01月13日16時23分
Gaiaさん、ありがとうございます。画像はそのままなのですが、望遠側で撮影しておりますので色の誇張がある様です。(笑)現在はもっと寒くなってしまいました。(笑)
2009年01月13日19時50分
monさん、ありがとうございます。前日に海水が温められて朝に冷え込んだときに起きる現象のようです。現在は、日中も気温が低いので見れなくなりました。(笑)
2009年01月14日08時43分
rooさん、ありがとうございます。とても神秘的でございました。「スキーに行く」と思えば大丈夫でございます。(笑)中国、四国地方でも冷え込んだ朝に発生する様ですよ。(笑)
2009年01月16日07時51分
秀人さん、ありがとうございます。秀人さんの地方でこの現象が発生するのは、晩秋の頃だと思われます。私の地方も現在は、水温と気温の差が無くなり見れなくなりました。(笑)
2009年01月17日07時50分
りんさん、ありがとうございます。望遠で大げさにしておりますが実際も幻想的で綺麗でございました。寒の時期ですので冷え込んだ朝にはりんさんの地方でも見ることができると思われます。(笑)
2009年01月20日23時58分
りんさん、ありがとうございます。眺めるだけでも綺麗ですが、作品のアップもしていただければと思ってしまいます。(笑) お願い事ばかりで本当に申し訳ございません。(笑)
2009年01月22日00時15分
海霧~こちらでは「けあらし」と言いますが、ほぼ、無風でなければこの景色には出逢えないですよね~!こちらオホーツク海なのですが、この冬まだお目にかかっておりません。
2009年01月25日13時18分
DD5000さん、ありがとうございます。実は、DD5000さんの「大荒れ」や「越前水仙」を拝見し感動して三陸海岸を撮り始めました。日本海とはまた違う三陸海岸の良いところが出せればと思います。
2009年01月29日23時06分
toyoさん、ありがとうございます。海霧は穏やかな朝に発生いたします。本当は海面にもやもやと上がる程度なのですが望遠でちょっと大げさにしてみました。(笑)
2009年01月30日14時56分
Hiirooさん、ありがとうございます。本当は海面に少し上がる程度なのですが、望遠で大げさにしております。(笑) 雰囲気を出すために遠くの島も入れてみました。
2009年02月20日23時18分
少し遡って・・・・ 海から沸き立つ霧は冬の朝独特の風景ですよね。 私の地方、北陸ではこの現象を「けあらし」といいます。 とっても幻想的な世界を作ってくれますよね。
2009年10月16日21時44分
やまびさん、ありがとうございます。 春から秋に掛けては日の出が早くて起きれない状態でした。 そろそろ朝の三陸海岸シリーズを再開したいと思っておりました。 撮影ポイント探しだけで挫折しないように頑張りたいと思います。(笑)
2009年12月14日23時16分
私の方というか北海道では気嵐と呼んでおります^^ 私もアップしましたが、最近は確かに音が波の聞こえるほどのしばれがなくなったので、気嵐も減ったかもしれません。
2010年05月29日21時29分
日吉丸さん、ありがとうございます。 本当は海面に少し上がる程度なのですが、望遠で大げさにしております。(笑) 雰囲気を出すために遠くの島も入れてみました。
2010年06月07日08時36分
いわゆる「けあらし」でしょうか? 画面全体がもやった感じに見えるのは超望遠による効果なのでしょうか、 濃くは無いのに層が厚い感じに見えますね。 寒い朝だったんでしょうね。
2010年06月29日16時38分
hisaboさん、ありがとうございます。 日の出で赤く染まる日陰の方に惹かれて撮影してみました。 三陸海岸シリーズを再開したいのですが夜明けが早すぎて断念しています。(笑)
2010年06月30日08時42分
naoなお
早朝に霧が沿岸を漂う。。。冬の海ですね。
2009年01月12日10時59分