ライダースR69S
ファン登録
J
B
今年は例年にない産卵でカラタチ・キンカンの葉は丸坊主となり幼虫から終齢虫まで数多くいる為、食欲旺盛なので代用のミカンの葉を毎日与え全て蛹となり羽化して旅立ちしたものと蛹で羽化待ちもおり楽しみにしています。 ※カラタチの一部でミカンの葉に群がる終齢虫です。
はなてふさん、こんばんは! 例年なら春先から里山で「ウスバシロチョウ・ツマキチョウ・コツバメ・トラフシジミ・ミドリシジミ・アカシジミ・ミズイロオナガシジミ・ウラナミアカシジミ」等で彼方此方出かけていたがコロナのお蔭?で外出せず蝶三昧の毎日を過ごしています。 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年08月07日19時58分
go5100さん、こんばんは! これはほんの一部分です、山椒の幼虫はミカンの葉は食べなかったです、山椒の葉はミカンの葉と違って小さくて柔らかいからミカンは苦手だったのかも・・・ ※カラタチの全容を見たら幼虫の花が咲いているようでした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年08月07日20時07分
ファインダーありさん、おはようございます! 緑の葉を筋だけ残し上手に間食するので爽やかな緑色なのかな? 来客する人は好き嫌いがあって嫌いな人はアー気持ち悪いと目をそむけ、好きな人はファインダーありさんのように綺麗な色ですねと二分されます。 ※今年はミカンとグレープフルーツの種を植えたら芽が出て育っています先日アゲハの幼虫が数本丸坊主にしました葉が出て来るか心配です。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2020年08月08日08時11分
ライダースR69Sさん、おはようございます。 私的に幼虫の気に入っている点をもう一つ。 大きな声で正面から話しかけると臭いにおいとつのを出してくれるところです(^^;)
2020年08月08日09時38分
ファインダーありさん、こんにちは! なるほど着眼点が素晴らしい臭い匂い・オレンジの触覚で敵を撃退する習性は生きていく原点でしょうか・・・ 素敵なコメントありがとうございます。
2020年08月08日10時12分
はなてふ
これは凄い(@_@。 撮るチョウに困らないのが良く分かりました(^^ゞ
2020年08月07日19時43分