たま407
ファン登録
J
B
テレビをつけたら、吉村大阪府知事が中共ウイルスの軽症者に有効な薬品が見つかったと会見しているじゃないですか。 それによると、41人の軽症者がポピドンヨードの含まれる液体でうがいする前と後で、唾液内のウイルスが大幅に減少したそうで、あくまで速報としながらも、「イソジン等に含まれるポピドンヨードの有効性を確認できた」とのこと。 イソジンは常備していますが、念のため近所のドラッグストアに行くと、すでに主婦が群れていてイソジンは売切れ。こちらも会見途中で出てきたのに、主婦の疾きこと風の如し。
@月子さん コメントありがとうございます(=^・^=) メディアは人気者を叩きたがるし、政府も日本医師会も大阪府に先んじられるのが面白くないので、いきなり否定すると世論の反発は必至ですから、吉村知事の足を何とか引っ張ろうとしているのがコメントに見え隠れします。 媚中派の朝日新聞(テレビ朝日)、毎日新聞(TBS)、共同通信、NHK、東京新聞などは、否定的な意見だけを見出しに立てたり、取材内容を歪曲して見出しを立てるのが常態化していますから要注意です。 彼らが専門医を引っ張り出して言わせている否定的なコメント内容は、おおむね吉村知事が会見で説明しています。 にもかかわらず、部分的な発言を切り取って、さも先走って予防薬、治療薬であるかのように発言しているような印象を与えようとしています。メディアの毎度の手法ですけどね。 イソジン等のポピドンヨードで1日4回を限度にうがいをすれば、口内の唾液に含まれるウイルス(特に舌に集中)は大幅に減少するということで、これによって医療従事者、学校や介護施設関係者、飲食店業者などが飛沫による感染リスクが大幅に減少するということです。 なので細胞内に入ったウイルスを治療したり、あるいは予防したりするものではありません。それは会見でも明言していますし、今後の2000人規模の検査で効果を確認したいとのことです。 毎日感染者が急増している大阪府知事の立場と、国会を休会している国会議員やケチをつけるのが仕事と勘違いしているメディア、テレビで小銭を稼ぐコメンテーターの類とは責任の重さと切実さが違いますよね。
2020年08月06日04時13分
たま407
ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) テレビでもやってましたよ、ポピドンヨードが入ってないうがい薬まで売切れだって(笑) 地元の馴染みの店員さんに「イソジンが消えちゃいましたね」と話すと、「あれヨードですよね。私、妊娠していた時ヨードの用法を間違えたせいで子供に副作用が出てしまって、それ以来ヨードの毒性が怖くて一切使ってないんです」と驚くようなことを教えてくれました。 「妊娠中の女性に副作用が出ることがあるなど、用法によっては毒性があるので、その点もしっかり周知しないといけませんね」と吉村知事の会見に対して意見を求められた医科大学の教授が警鐘を鳴らしていましたけど、身近にヨードの被害者がいたとは驚きました。
2020年08月05日19時26分