写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

zaburo zaburo ファン登録

ヤマトシジミの飛翔、その5

ヤマトシジミの飛翔、その5

J

    B

    もう少し寄るべきでしたね。 ピントの精度を上げる方法を模索しないと。 戦いは続く...。

    コメント2件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 私も100mmマクロで飛びものを撮りますが ピント固定の体移動で対応してます。 ピントリング操作では難しいかと。 スローな動きなら対応できますが。 特にマクロは1m以下だとシビアな ピント合わせが必要ですから。

    2020年07月29日22時51分

    zaburo

    zaburo

    さくたのジョーさん マヂキチ三平(改)さん おはようございます、コメントありがとうございます。 この手の飛び出し写真はプロキャプチャーというチート機能を使っているので、そんなに難しくありません。 止まっている所に置きピンして連写してるだけなので、何処にピントを置くかだけがポイントになります。 最近気付いたのですが、シジミチョウは頭の方に飛び出す事が多い、翅が下まで下りないので真横だとピンがきてる風に見えない、等です。 これらの特徴を踏まえて挑戦していきたいです。 フラフラ飛んでいてるシジミチョウをファインダーで追うのは無理ですね(汗) アゲハチョウの類いやホバリングするスズメガの種類なら可能ですが、 さすがにシジミチョウは無理です(^_^;) プロキャプチャーを使えどシジミチョウは小さいので接写になりピントが薄いので他の蝶よりシビアですが、 そこが面白くて追っかけている理由の一つでもあります。 正面に近い構図で飛び出しを捉えるには何処にピントを置くか手探りですが、 決まったら気持ちいいんだろうなぁ、って思っています。

    2020年07月30日06時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたzaburoさんの作品

    • アキアカネ2021、その6
    • ウラナミシジミの飛翔、その36
    • ルリシジミの飛翔
    • ナミアゲハ2021、その28
    • ナミアゲハ2021、その44
    • ムラサキツバメの飛翔、その3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP