写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

注意! 虫の拡大写真   へばりついていたアブラゼミ

注意! 虫の拡大写真   へばりついていたアブラゼミ

J

    B

    玄関脇の壁にへばりついていたアブラゼミ。 この次の日から我が家でもセミの鳴き声が聞けるようになりました。 ぜんぜん逃げないのをいいことに近くから接写しまくったのですが、なぜかピントを合わせたはずの目がピンボケが多く、この1枚は許容範囲だったので投稿しました。でもジャスピンじゃないです。 AFじゃなく、すべてMF撮ったにもかかわらずです。(´・ω・`)

    コメント4件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 この目は合わせにくいですね。 少し光沢がある目の表面と目玉の中の モヤモヤ。 こんな時は自分がジャスピンと思った位置 から体を前後させミリ単位のやや前ピンや 後ピンの撮影もしてます。 つまり感覚で保険をかけてます。(^^)

    2020年07月28日23時53分

    オニカマ

    オニカマ

    ---------- マヂキチ三平(改)さま コメントありがとうございます。 >光り輝くものにジャスピンはすっごく難しいです。 なるほどです。そういうものだったのですか。 >こういう時こそコンデジのマクロなもしれませんね~。 存在を忘れていました。そうですよね。こういうときこそ、コンデジの出番ですね。(`・ω・´)∩ ---------- さくたのジョーさま コメントありがとうございます。 >自分がジャスピンと思った位置 から体を前後させミリ単位のやや前ピンや 後ピンの撮影もしてます。 おー。なるほどです。そういう手もありましたか。 アドバイス、ありがとうございますm(*-ω-)m ----------

    2020年07月29日20時06分

    boutnniere

    boutnniere

    一度は撮ってみたいセミの接写。さすが、お上手ですね!これまた大胆な傾き、素晴らしいです。

    2020年07月29日21時56分

    オニカマ

    オニカマ

    お褒めくださりうれしいです。 傾けたのは壁に体重を預けて姿勢を作ったとき、カメラを傾けた方が手ぶれを起こしにくいこともあったのですが、……やはり、傾けるのが大好きだったからです。 傾けたときに構図を台無しにしてしまう被写体以外は、構図を決める際にまずファインダーでレンズを傾けたら変じゃないかを確認しています。 いつからそうだったのか、憶えていませんが、そうしています。(´・ω・`)

    2020年07月30日18時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • アゲハの乱舞
    • ……コガネムシなんだけど。(´・ω・`)
    • 今年はじめて
    • これはハナムグリでした。ハナカナブンではありません。
    • 雨上がりのモンシロチョウ
    • 逃げないシジミチョウ。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP