Byco
ファン登録
J
B
ロケハンに立ち寄った名松線伊勢奥津駅。 電車が停まってるとは思わなかったので、すごく興奮しました。 ラッキーでした!
j.enamayさん 良いですね! その内乗ろうと思ってるうちに、こう言う結果になってしまいました(^◇ ^; 次は地ビールの呑み鉄したいと思っています。
2020年07月28日10時21分
Bycoさん お世話になります ご訪問/お気に入り登録していただきありがとうございます 今回、ファン登録させていただきました 今後ともよろしくお願いいたします(^^♪
2020年07月28日12時33分
オーちゃん!さん なんちゃって撮り鉄なので、よく分かりません。。。(^◇ ^; でもググッてみたら、おっしゃられるとおりSLの水分補給のものでした。 残してくれてるのが嬉しいですね(*^.^*) 一つ勉強になりました。
2020年07月28日16時02分
むかしSLが京都~草津~柘植~伊勢の間を走ったころは、亀山駅で石炭や水を補給していましたので、もしかしたら今でも、その設備が残っているのではないですか・・・?♪ 柘植の峠では勾配がきつかったので、押し釜といって列車の先頭と最後尾にそれぞれ機関車を接続して走っておりました・・・!♪ オーちゃんは故郷が三重県津市ですので、神戸から良くこのルートを使って帰省していましたが、後になってからはほとんど近鉄を使って帰省するようになってしまいました・・・!♪ 私が小学校の頃や、私の息子が小学生のころは、まだ津の駅の操車線などにSLが止まっていたりしていましたよ・・・!♪
2020年07月28日16時59分
オーちゃん!さん 実はその機関車を中学生の時に撮影した事があります。 機関車にもカメラにも興味がなかったのですが、SL好きの友達に着いて行って1回だけですが。 今もどこかに、当時バカチョンで撮影した写真が残っているはずです(^^)
2020年07月29日09時32分
izzuo119さん ですよね~♪ 撮り鉄ではないのですが、ちょっと憧れてました。 いつか撮影しようと思っていましたので、電車が居てくれてラッキーでした(^▽^)
2020年07月29日09時34分
nikkouiwanaさsん ネット上では蔦が綺麗に刈られてしまった画像も見受けられるのですが、絡まってる方が良いですよね。 私も良い味出してると思います(^▽^)
2020年07月29日09時36分
j.enamay
一昨年完乗しました。 折り返しが10分位でした。 乗り逃すと2時間以上待つことになるので 慌てて給水塔を撮って乗り込みました(^◇^)
2020年07月28日08時55分