- ホーム
- masahiko_h
- 写真一覧
- 1時間に2本も止まります。
masahiko_h
ファン登録
J
B
J
B
米原駅新幹線上りホーム 1972年(昭和47年)それまで名古屋・京都・新大阪にしか止まらなかったひかりに、米原駅に停車する列車が設定される。初めて「ひかり」の停車駅が追加された。新横浜停車は昭和51年から。という謎歴史。新横浜より国鉄的には重要な駅。 理由は東海道本線が旧街道の東海道と違い、旧中山道の米原・彦根経由となっている事と同じです。なぜでしょう?
手持ちi文鳥さん onesiさん 流石!正解です^^日本海側との連絡のためですね! 明治初期、東京と京都・大阪・神戸の間、すなわち日本の屋台骨となる三府を結ぶ本線と、日本海側の貿易都市である敦賀へ米原から分岐して至る支線を始めに計画していたそうです。
2020年07月26日23時39分
手持ち文鳥
米原は交通の要衝ですものね。北陸自動車道、国道8号線、北陸本線、みな米原から北陸へ向かいます。 今でも東京から鉄道で福井に行くなら米原経由の方が早く着くはずです。
2020年07月26日23時28分