山菜シスターズ
ファン登録
J
B
国際フォーラム
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 現場100回ですよ。基本中の基本。 というものの、前に寄った日比谷公園でまったりしすぎて、 時間が無くなってしまったんですけどね。 とりあえず、地下から最上階まで行って、反対側にスロープがあったので降りただけ。 ここができた当時は、コンサート(誰のか忘れた)と芝居を観に行ってたけど、 最近は区内以外の舞台、御無沙汰してるかな。 介護があるから旅行優先になってるしね。 当日行けなくて、チケット無駄にしてるから、もっぱら地元の舞台になってしまうのよね。 ここのAは入ったことなかった気が・・・。 エンニオ・モリーコーネって映画音楽の作曲してた方なんですね。 亡くなられたのは今月初めだったとは。 ドゥルス・ポンテスの歌声ユーチューブで聞きましたが、一瞬フラメンコ映画『ベンゴ』の挿入歌を歌っれる方に声がよく似ていたので、その方だと思ってしまいました。 フラメンコは大好きなのでよく観に行ってましたよ。 音楽はほとんどジャンルは問わないかなぁ。くっしっくでもヘビメタでも何でも聴きます。 クラッシクではヴィヴァルディが大好きで、よく聴きに行ってました。 バレエやオーケストラは別として、大きなホールより小さなホールが好き。 舞台に立つなら、お客さんの一人一人の顔が見える小ホールがいいな。 その時は楽屋に蓬莱の豚まんお願いね。客席は飲食禁止よ。
2020年07月25日22時30分
壽さん コメントありがとうございます。 被写体としてみると、面白いところですね。 今回、時間がなくてサラッとしか見られませんでしたけど、 ここをメインに撮りに行きたいです。 骨董市は、情報によると10月から再開予定とありました。 今感染が拡大してますから、中止になる可能性あるかもしれませんね。
2020年07月25日22時33分
ペペロンターノ
スロープしたり、カーブしたり、光りある方へ向かったり、またまたスロープ↑したりと、警部もお忙しいですなぁ(笑 個人的なことになりますが、つい先日亡くなられた(私にとって地球最大の作曲家)エンニオ・モリーコーネを初めて)生で観たのがここでした(と言っても二回観ただけですが。 しかも、ポルトガルの最高峰の歌姫ドゥルス・ポンテスも一緒に・・・。 あの時の高揚感は今でも忘れられません。 2004年のことです。 翌年には大阪でも来日公演があり、もちろん観に行きましたが、一発目のこの国際フォーラムAでのインパクトには及びませんでしたね。 さてさて、今度私がこのホールに出向く時は、にゃん菜警部の単独舞台公演でしょうか(=^・・^=) 最前列で蓬莱の豚まん頬張りながら、観劇しますね(笑 あ、もちろん警部の分も沢山お持ちしますから、楽屋に特別招待してくださいね~♪
2020年07月24日02時49分