写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さくたのジョー さくたのジョー ファン登録

ケータハムスーパー7

ケータハムスーパー7

J

    B

    スーパー7。スリムな方じゃないと運転出来ません。 計器類のスイッチがかっちょええ。

    コメント11件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    電装品が全てアナログ・・・!♪

    2020年07月19日19時11分

    misochiy

    misochiy

    Lotusですね(^▽^)/ 今の車にはないマニアックなライトウエイトスポーツですね(^▽^)/

    2020年07月19日19時25分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    yukihiro2019さん、こんばんは。 車体は今年の2/1に投稿していますが 何故かこの写真だけ投稿を忘れていました ので今日投稿しました~(汗)

    2020年07月19日20時37分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    オーちゃんさん、こんばんは。 それがいいです。なんとも言えませんね。

    2020年07月19日20時38分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    misochiyさん、こんばんは。 オーナーさんはロータスでなくケータハム だと言っておられました。 でもエンブレムはロータス。 シートベルトはケータハムでした(^^) ???です。

    2020年07月19日20時38分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    yukihiro2019さん、こんばんは。 たしかそうですよね。 その後ドンカーブートでしたっけ? 幌つきのスーパー8。

    2020年07月19日20時42分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    マヂキチ三平(改)さん、こんばんは。 昔のレーシングカーですから ありとあらゆる軽量化されてますから 強度は二の次だったかも知れませんね。 ボディーもアルミで700Kgくらい じゃなかったですかね。 そら速いわ~(^^)

    2020年07月19日23時23分

    オニカマ

    オニカマ

    おー。スーパー7のコクピットって、こんなふうになっているんですか。 シンプルかつ、すべてアナログ。これは燃えますね。(`・ω・´)∩ このクルマ、時代によって製作会社だけじゃなく、パワーユニットなども違いがあってよくわからないのです。 知っている限りでは一時期は日産の4気筒エンジン(1600ccか2000ccかは忘れました)を積んでいたと聞いたことがあります。 で、そのエンジンに対して車重が700kgって、ウチの軽自動車より100kg以上、軽いんですけど……。(´・ω・`) パワーウエイトレシオの化け物ですね。速いはずです。(`・ω・´)∩

    2020年07月20日13時49分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    オニカマさん、こんにちは。 この車のオーナーさんに話を聴きましたら 両足を伸ばしてのペダル操作ですから やせがたの方しか運転出来ないそうです。 足が太いと両足を突っ込めないみたいですね(^^) オニカマさん、三平さん。 ごめんなさい600Kgきってました(汗)

    2020年07月20日15時47分

    オニカマ

    オニカマ

    ぎゃあ、600kg以下、これもう一般乗用車じゃありません。(`・ω・´)∩

    2020年07月21日17時33分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    オニカマさん、こんにちは。 俳優の岩木晃一さんが乗っていましたよ(^^)

    2020年07月21日17時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたさくたのジョーさんの作品

    • スーパー7
    • スーパー7のオーナーさん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP