写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

リストリン リストリン ファン登録

水玉を纏う

水玉を纏う

J

    B

    ドウダンツツジに小さいが綺麗なクモの巣を張る蜘蛛 (名称調査中、ご存じの方ご一報くださるとうれしいです) 観察していると自分の周りにつく水玉は定期的に足を動かし体を回転させて 落とします。ところが中心から5㎝くらいの幅にはほとんど水玉はつかず 周辺の巣にはびっしりと水玉が。 コニカみのる様より情報提供いただき名称が判明いたしました。 コニカみのる様 ありがとうございます。 コガネグモ科ゴミグモ属 丸塵蜘蛛 マルゴミグモ Cyclosa vallata

    コメント7件

    コニカみのる

    コニカみのる

    こんばんは。小さいクモならハエトリグモ(メスジロハエトリ)でしょうか?

    2020年07月16日20時28分

    リストリン

    リストリン

    コニカみのる さん コメントありがとうございます。 メスジロハエトリ、検索しました。 まずハエトリグモは徘徊性の為、捕獲用の網を張らないようです。 模様は非常によく似ていますね。ただ体型が異なりました。 どうもハエトリグモではないようです。 ご協力ありがとうございました。

    2020年07月16日22時10分

    コニカみのる

    コニカみのる

    図鑑で見たのですが、ハズしてしまったようですみません^^;。検索を加えます。

    2020年07月16日22時58分

    リストリン

    リストリン

    コニカみのる さん お手数かけてすみません。未だに私もたどり着きません。 普通にその辺に入る蜘蛛なのですが。 図鑑をお持ちなんですか。本当にありがとうございます。

    2020年07月16日23時30分

    コニカみのる

    コニカみのる

    リストリン様 こんばんは。度々失礼いたします。もしかしたらコガネグモ科のマルゴミグモでしょうか?体長6mm前後だそうで、網の張り方もそれっぽい感じです(また外していたらスミマセン)。「クモのページ」で検索かけると出てきますので、宜しかったらご覧になってください。

    2020年07月17日20時53分

    リストリン

    リストリン

    コニカみのる さん コメントありがとうございます。 確認いたしました。間違えないと思います。マルゴミグモですね。 貴重なお時間を費やしていただき、本当にありがとうございます。 今日仕事を終えてじっくり調べようとしていた矢先でした。 モヤモヤしていましたが、すごくスッキリしました。 今後とも宜しくお願い致します。

    2020年07月17日22時53分

    コニカみのる

    コニカみのる

    リストリン様 おはようございます.自信がなかったのですが,解決してよかったです.今回は大変勉強になりました。

    2020年07月18日08時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP