NAKATSU
ファン登録
J
B
昨年は咲かなかった赤系が咲いてくれました。
よねまるさん、こんにちは。 コメント頂きありがとうございます。 どうなんでしょうね、原因が良く分かりません。 変えたことと言えば「元気になる土」を購入して混ぜて やりました。 土壌の改善が必要だったんでしょうかね。 何時も見て頂きありがとうございます。
2020年07月14日17時13分
はなてふさん、今晩は。 コメント頂きありがとうございます。 ハイビスカスの蕊はいつもこの構図になってしまうジレンマに 陥ってしまいます。 何時も見て頂きありがとうございます。
2020年07月14日20時33分
蕊だけをこれほどクローズアップして見たことが なかったのでじっくり見てしまいました。 雄蕊は雌蕊の茎みたいなところから横に生えていますね。 こんな仕組みだったんですね。ありがとうございました。
2020年07月14日20時38分
michyさん、今晩は。 コメント頂きありがとうございます。 稚拙な画ですが詳しく見て頂きありがとうございます。 後は南国に生息している蝶さんが活躍してくれることでしょうね。 ヒラヒラと飛んで蝶たちが浮遊する姿を見てみたいです。 何時も見て頂きありがとうございます。
2020年07月14日20時47分
ハイビスカスの魅力に引き込まれています。 昨年まで公園で咲いていたのですが、今年は違うお花に(>_<") NAKATSUさんのハイビスカスをこれからもよろしくお願いします(^○^)
2020年07月14日22時08分
きょんキョンさん、今晩は。 コメント頂きありがとうございます。 こちらでもありますよ、公園で植え替えのため違う花へと 変わってしまうことが・・・残念でしたね。 素敵な写真を撮れてませんが見て下さりありがとうございます。 まだこれからの花ですので機会が有りましたら挑戦してください。 何時も見て頂きありがとうございます。
2020年07月14日22時13分
rp-yamaさん、こんにちは。 コメント頂きありがとうございます。 最近はタムキューの出番ばかりですね。 開放のボケ感ととろけるような表現がいいですよね。 何時も見て頂きありがとうございます。
2020年07月15日14時01分
NAKATSU
おさんぽカメラさん、こんにちは。 コメント頂きありがとうございます。 ハイビスカスの蕊は定番の構図になってしまいますよね。 今年は咲いてくれて不思議な感じです・・・。 何時も見て頂きありがとうございます。
2020年07月14日16時57分