苦楽利
ファン登録
J
B
小さな花が集まって高さ3~5センチくらいのかわいい花。撮ってきて名前を調べたら イブキジャコウソウ。マクロレンズで近づいたのですが、匂いはわかりませんでした。 イブキは、伊吹山の意味。このサイトの関西在住の皆様のたくさんの作品で堂々とした山容を見せていただいている山なので、すっかり親しみを覚えるようになりました。来年また撮るとき、覚えているといいのですが。
イブキジャコウソウ、山頂にある石灰岩の隙間に密生していますね。しかしながらそこは山頂にある隣接した山小屋群のすぐ横でして景観的にもいい場所ではないので写真には撮ったことがありません。同じイブキでもイブキトラノオだと風の通る山の斜面に咲いていて絵になるのですが。
2020年07月14日20時57分
anglo10さん、コメントありがとうございます。 花の名に山の名前がついているのは、だいたい名山ですよね。 イブキトラノオというのもあるのですね。さすが゛関西の雄の山ですね。
2020年07月15日19時11分
気ままな自遊人
地元ながら、出会ったことがありません・・・。(苦笑)
2020年07月14日16時15分