写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GX400sp GX400sp ファン登録

はじまるんだろうか。

はじまるんだろうか。

J

    B

    コメント27件

    GX400sp

    GX400sp

    ジョニオさん R6予約してきました。 さてさてどうなるか。

    2020年07月13日20時02分

    GX400sp

    GX400sp

    こせちゃん 「K」の新時代は来てるんじゃないですかぁ~^^ お写真良い感じですね!

    2020年07月13日20時54分

    volby

    volby

    R6予約順当ですね。BIS+8段手振れ補正レポ頼みます!

    2020年07月13日21時07分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    おぉ、気合入りましたね また楽しみが増えました。 そうこなくっちゃ

    2020年07月13日21時27分

    masahiko_h

    masahiko_h

    良いな〜^ ^ しかし私はこだわりのAPS-C!

    2020年07月13日21時29分

    GX400sp

    GX400sp

    ぼるびさん キャノンはいよいよ本気ですね。 新しい機能のどれもがツボにはまっていています。 手持ちのEFをもっと上手に回してくれるボディが欲しいなと ずっと思っていたのですが、AFの機構とBISはまさにです。 ま、いい機材=いい写真ではない。という事だけ頭に入れて 楽しみたいと思っています^^

    2020年07月13日21時30分

    GX400sp

    GX400sp

    ゆきさん おれ、もうEFとずっと一緒でいいや。とも思ていたんですが、新しいレンズも 出なそうなマウントでひねくれてしがみついてるなら素直に新しいトライをしてみる べきではないかと。ま、そんな分別くさいことはほっぽり投げたくなるような 面白そうなボディが出ました^^

    2020年07月13日21時34分

    GX400sp

    GX400sp

    masahikoさん 人それぞれでもちろんいいと思います。 さっきも書きましたが、いい機材=いい写真ではない。これは間違いのない事。 これでカメラのせいにはできなくなりますね。。。。^^;

    2020年07月13日21時37分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    カタログの下にさりげなく置かれた予約票(^^)/ キャノンはニコンと違って本気ですね。 2年前にEF用マウントアダプターを3種類も 同時発売した時にそう思いました。

    2020年07月13日22時02分

    GX400sp

    GX400sp

    nikonさん またジョニーさんにライカ買えよと詰められますなw まだまだキャノンでいってみます^^ 久しぶりに機材のネタでトキメキマシタ。

    2020年07月13日22時21分

    K6(ケーロク)

    K6(ケーロク)

    お〜いい勢いですね! 5DV(出るのか?)かM(一体なんぞや?)か なんて勝手に思っていましたが「R」いいですね。 楽しみですね。 (^^)

    2020年07月13日22時27分

    GX400sp

    GX400sp

    yrhiさん 135㎜を買ってなければ恐らく5DⅣを買っていたと思います。 EFのレンズでもっと撮りたいと思うとそれが一番いいだろうと。 でも、R5・6のスペックを見たらその考えは変わりました。 ぐずぐず考え出すとまた悩んでしまうのでパッと決めてきました。

    2020年07月13日22時44分

    GX400sp

    GX400sp

    NHTさん やらせの様に置きましたw 50㎜と85㎜は、更新された新しいレンズを使ってみたかったのですがまさかの マウント変更でがっかりしていました。RFのレンズはさすがに高くてまだまだ 手を出す気になれません。EFでまだまだ使い倒したいレンズを揃えてますので 残念ながらRFでの波写真はずぅ~っと先になりそうです。 結局レンズが画像に大きく影響するのだろうと思っていますのでここであげる 写真は新しいボディを使ってもそれほど変わり映えのない写真になるんだろう と思います。撮りやすくなるだろうなと思う点があるので、すいません楽しいのは 私だけという事になるかと^^v

    2020年07月14日06時32分

    GX400sp

    GX400sp

    ポンポコさん これいいな!と、ここまで思える物になかなか合うことはないだろうと 思う程、つぼってしまいました。初めてのミラーレスなんで心配な こともありますが納品を楽しみに待ちます。

    2020年07月14日17時15分

    スリーピー

    スリーピー

    そうですかあ~ ついに出ましたか・・・刺激されますなあ!

    2020年07月14日18時00分

    GX400sp

    GX400sp

    スリーピーさん 出ますね~ EVFになれる事が出来るか心配ですが 時代の波に乗ってみようと思います。

    2020年07月14日18時04分

    しろ@

    しろ@

    お!GXサン6いかれたのですね、おめでとうございます(´v`o) わたしも5と6悩みましたが5予約してきました! 新しいレンズも発表されてワクワクしますね〜(o^^o)

    2020年07月14日20時40分

    GX400sp

    GX400sp

    しろさん おぉぉ!5、いったんですね。すげぇ! 私もいろいろ悩みましたが6がいいなと。 しろさんがRに行くと聞いたときは、まだミラーレスに 俺はいかないだろうなと思っていたんですが、行ってみますわ^^

    2020年07月14日21時54分

    ET1361

    ET1361

    (多分)初めてのコメントが質問ですみません。ゆきゆきさんのファンのよしみでアドバイスをお願いします。 私も6Dを使っています。R6に興味あります。瞳、人の顔・動物の顔を追尾AFしてくれるようです。が、私が欲しいのは、下記の述べるように、列車の先頭部分を追尾AFしてくれる機能です。 6Dでは、ファインダービューで、AIサーボAFにして、右側の停まっている列車の先頭部分にピントを合わせて(下記リンク参照https://photohito.com/photo/9554212/)半押しの状態にしておいて、動き出してから連写を始めると、ピントを合わせたヵ所(AFフレーム)の部分を追尾AFしてくれるようです。 なので、列車が動き出して、まっすぐこちらにやって来るのであれば、先頭部がAFフレームに入っていれば追尾する、が、下記のリンクhttps://www.flickr.com/photos/107202528@N03/49836377651/in/dateposted-public/lightbox/ (この映像は列車の先頭部分を想定してこの位置に置きピンしています) のように、動き出して、先頭部分が、画面上 左上方向に移動するような場合は、先頭部分を追尾してくれないように思います。 そこで質問なのですが、R6は列車が画面の右下にいる時から 画面上手前左上側に来る時まで ず~っと先頭部にピントを合わせ続けてくれて連写できるでしょうか? 又は、6Dも列車の先頭部分を追尾してくれる機能があるのだけれど、私の使い方が間違っていているのでしょうか? よろしくお願いします。

    2020年07月15日13時39分

    GX400sp

    GX400sp

    ET1361さん 初めまして。 同じく6Dユーザーですが、あまり動きものを撮らないので知っている限りで。 6DのコンティニアスAFはAIサーボという名前ですね。AFエリアを決めておいて ひたすらそこにフォーカスしたい被写体部分をフレームインし続ければ前後に対して リニアにピントが合い続けるものです。かゆいところはワカリマス、電車の顔が 右から左に移動した場合、AFエリアが固定なので2枚目のリンクのところまで移動 しちゃうと車体が切れてしまうか、顔を左に収めようとするとピンがずれる格好に なってしまうという事ですよね。。。電車をはじめ動きものをほとんど撮らないので 6Dの機能についてはこの「かゆい機能」までしか解りません。おそらくこれが 現状6Dの機能のすべてではないかと思います。  R6には瞳AFが搭載されるようですね。瞳、顔面、頭部、動物の目、動物の胴体 などがフレーム内で位置を変えてもAFが合い続けるような感じですが、ご希望の 電車のお顔については追いかけるという記事は今のところ見ていませんね。 この辺はファームソフトで電算処理的に行っている機能なのでしょうからもしかすると 今後のファームのアップデートで追加を期待できるような気もしますが、R7なんて 新機種の開発が進められている様ならもしかすると撮り鉄御用達マシーン向けに 温存されちゃうかもしれませんね。 やはりそこはあらかじめキメの位置の構図を想定してAFエリアを設定して連写で少し 幅をもって撮るか、居合抜き一閃単写置きピンで勝負するかそんなことを私なら考えます。 それかどうでしょうか?R6を買われて、あらかじめ電車のライトのところにまつげと眉毛を 書いておくとかは。。。駄目か(*´▽`*) ごめんなさい電車は素人なのでいい話できなそうですm(__)m

    2020年07月15日17時49分

    ET1361

    ET1361

    時間使っていただき有難うございます。 意図する点が通じただけでも嬉しいです。 R6での映像を楽しみにしています。 8月下旬が待ち遠しいですね~

    2020年07月15日19時27分

    基線長

    基線長

    ジーバツさま、私はキャノンは門外漢なのですが(大昔のRFキャノンは大得意なのですが)、カメラは、ともかく、この使っておられる35ミリF1.4ⅡUSMは、すごいレンズだと思います。なにがすごいかというと青色の波長だけ高屈折にしたBRレンズを組み込んでいることですね。ジーバツさまは、このフォトヒトの中でも一番このレンズをよく使っておられますので、さすがと思っております。その後キャノンもBRレンズを組み込んだレンズは、出していないように思いますので、大量生産のきかない希少な材料を使って少数生産しているのではないか、と推測します。ライカの広角系のズミルックスも色収差は、そんなに消せてないですね。昨年ようやくアポズミクロンSL35mmF2という最新鋭のレンズが出てきましたが、これでキャノンのこのレンズといい勝負ではないか、という気がしますね(^^)

    2020年07月18日18時23分

    GX400sp

    GX400sp

    基線長さん 35㎜、確かに抜けの良さ、解像の良さは手持ちのレンズの中でもピカイチです。 絶対に失敗したくない時にどれを選ぶかというとこのレンズが筆頭に出てくると思います。 画角的にも35㎜か、50㎜。これで私の写真は7割くらいとっているんではと思います。 アポズミクロンSL35㎜F2(名前からしてカッコいいですw)ですか。それこそ私はライカが 門外漢でして、基線長さんをはじめライカファンの方が盛り上がっているコメントを読んでは そうなんだ~凄いんだぁ~と指をくわえております。 最近気になっているレンズがあります。それはシグマの40㎜。これもなかなかすごいレンズだと 思います。

    2020年07月18日21時57分

    基線長

    基線長

    シグマは、企業の理念がしっかりしていますね。素晴らしい会社ですね。

    2020年07月19日09時24分

    GX400sp

    GX400sp

    基線長さん まったく同感です。恐ろしくてサードパーティの世界にはまだ漕ぎ出していないのですが SIGMA、使ってみたいなと思うレンズが数本あります。製品の良さと併せ、企業のイメージも とっても良い日本の素晴らしい「メーカー」だなと思います。 105㎜、40㎜、この辺ヤバそうなレンズですわぁ・・・・

    2020年07月19日09時58分

    ET1361

    ET1361

    明日発売のようですが・・・・ 実写レポートを期待します。

    2020年08月26日20時28分

    GX400sp

    GX400sp

    ETさん 明日ですね。ワクワク^^

    2020年08月26日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP