ゆず マン
ファン登録
J
B
今日は仕事でゴタゴタしてて予約するのに出遅れちゃって発売日にはゲット出来そうにありませんが、キヤノンが7D2以来の出し惜しみ感無しの仕様のボディを発表してくれて感謝感激雨あられです(*^◯^*) ちょい物足りない画素数をカバーするためRは残す予定でしたが、下取り額が凄く良さげなのでドナドナするつもりです。 置いてても結局使えるカメラを優先して持ち出す事になるでしょうしね(^ω^) 9月が楽しみっ♪
ゆず マンさん、おはようございます。 ひぇ〜っ、もう買い替えされるんですか!?!(◎_◎;) いっそ、R5はいかがでしょう。最初、70万って言ってたような…。 それを思うと約30万安です。^ ^
2020年07月11日05時28分
とても悩ましいです。 8K動画は無くていいからR6がいいかな RよりはEVFもよくなっているようですし・・・ ・・・でも5への回帰したい気持ちもあるんです。 2台あるRをどうしましょうか・・・等々、悶々とした日々が続きそうです。
2020年07月11日07時58分
yipuさん> はい!イッちゃいましたw ホントは実機を触ってからにしたかったんですが、我慢できずwww Rはなんやかんやと縛りが多かったですもんね(^^;) R5、R6は撮影中にライブビュー表示を行わない[高速連続撮影+]モードってのがあるみたいで、これにすればAFのモード縛り無くメカシャッター最高約12コマ/秒、電子シャッターなら最高約20コマ/秒の高速連続撮影が可能ですね。 R6はライブヴューで撮る時の1DX3がそのまんま入った仕様なのと、高感度番長なとこが6Dを彷彿させてて惚れちゃいましたw
2020年07月11日07時58分
カイヤン二世さん> おはようございます(^^) はい!思い立ったら吉日なのでw R5は8K動画機能を殆ど使わない僕からすると超高過ぎますね(^^;) 撮ったデータの管理も恐ろしい事になるでしょうし、スチルメインで使う事を考えるとR5よりR6が劣ってるのは画素数ぐらいなんでR6が僕にはピッタリですわ♪
2020年07月11日08時05分
さるすべりさん> Rを2台も!? それなら1台をR6にされてはどうでしょう? キタ◯ラなら通常下取りの場合+10%ですが、今なら予約特典の+20%の最高¥142,800で買い取ってくれます♪ この先Rは値下げして併売してゆくって話もあるので、売るなら値下げされる前がチャンスかな~とw 動画撮られないならR6で十分でしょう(^^) ご存知の通りR6のEVFはRと同じ十分綺麗な約369万ドットだし、モニターの表示フレームレートが最高でRの2倍の119.88fpsなので目で見るのとほぼ同じ感じに表示出来てると思います♪ 問題があるとすれば動体を追えるような”見せ方”をしてるかどうかですね(^^)
2020年07月11日08時34分
今日も大雨中です。。 後出しだけにミスは許されませんね。発表会の説明を見る限りR5より動体は間違いなくR6のようですね。R5はSONYでは7R3相当ですが、正直ピント精度はα9には到底及びませんでした。Canonといえども同じ感じだともいますが、実機で試さないとわかりませんね。。 アナウンスでもあったように今回の6は廉価版ではないので、動体、感度中心であればベストバイは6な感じですね。ただ、いつものごとく店長自動発注済みになっておりますので財布が痛いです(笑
2020年07月11日08時54分
stig japanさん> おはようございます(^^) そちらも結構被害が出てるようで心配です(TT) R5試し撮りされたんですかwww AFはR5もR6も同アルゴリズムを使ってるようですがセンサーサイズが違う分負荷がR5の方が高いでしょうし差は出てるかもですね(^^;) それも気になりますが、ユーチューバーの某「光の魔術師」さんが昨日アップするって予告してたEVFのプレビューの早さや具合についてアップされなかったのが気になります。 何かの圧力が掛かったかな?(爆) あ!また自動発注ですかwww 絞り固定のブサイクな800mmが気になってるので、もしそれも発注されてたらレビューお願いします♪
2020年07月11日10時21分
出ましたね!今後システムをどう組んでいくか考えさせられます(^_^;) 100-500x1.4で結構なんでも撮れそうな気もしますし・・ 白いフードもカッコよかったです^ - ^ RFの超望遠は明るいレンズも5.6とかに落としてくるかもしれませんね。800が優秀だったら何もいらなくなりますが笑 おっしゃる通りカッコ良くはないですね(^^;;
2020年07月11日11時31分
sabotaroさん> 出ましたね! 基本カメラは2台持ちでそれ以上は増やさないようにと考えてるので、いっその事全てRシステムへ移行しようかとも考えましたが、動体撮影時の歩留まりを見てからでないとなかなか1D系は手放せないですね。 100-500x1.4は既に「焦点距離が◯の時は絞り◯」みたいな海外のYouTubeがアップされてて興味深いです。 (テレ寄りではEF100-400よりF値が明るいです) 100-400より焦点距離が延びてるのに描写もいいとなれば気になりますが、如何せん値段が・・・(^^;) そうですね。Rシステムでは望遠系も小型軽量化を重視してる感じですね。 あの800mmはきっと写りいいけど逆光に激弱な感じします(DOレンズだしw) もうちょい安い600mmに倍テレでも十分遊べそうですねw
2020年07月11日13時12分
キタムラ行ってR6注文してきました。 Rを一台下取り、私のRだとAB級なら11.5万ほどになるようです。 RF100-500mmは9月発売なのでまずは情報収集、そのうち仙台のCanonで触ってみれるかな? いまから8月が楽しみです(^^♪
2020年07月11日18時12分
さるすべりさん> 流石っ!仕事が早いですね~(^^) 下取り10万以上ならニンマリですね♪ RF100-500mmはEF100-400mmより更に軽くなってて塗装もあのマットホワイトですよね? 気になるぅ~(^p^) ただエクステンダーを装着した場合、焦点距離が300-500mmの範囲でしか使えないみたいなので注意が必要ですね。
2020年07月11日19時33分
もはやミラーレスが主戦場ですね。 私の6Dそろそろ天に召喚される筈なので、考えてみようかなとは思うものの、やっぱり高い・・・ 先日、新宿の北村写真機店を覗いてきましたが、上には上があるようで・・・ 機材にハマるととんでもないことになりますね ^^;;
2020年07月11日20時09分
ラボさん> R6行っときましょう! シャッターの耐久が向上してるので、6D以上に長く働いてくれるでしょう(^ω^) きっとオリンピックのキャッシュバックキャンペーンをするはずなので、そこが狙い目ですねd(^_^o)
2020年07月12日03時52分
ひでやんさん> 逆行ではないと思いますよん。 歩留まりや信頼性を重視するならレフ機をチョイスするのも一つの選択肢だと思います(*^^*) でもチャレンジなければ進化は無いわけで、僕はキヤノン応援する意味と買ってからダメならダメだと言ってもっとイイものを作って欲しいと言いたいので買っちゃいますw
2020年07月12日16時39分
ゆずマンさんのコメント、説得力ありすぎ(^^)/ そしてキヤノン愛の凄さ、R6タダで貰ってもいいぐらいですね(^^)/ オートメッセの写真早くアップしてくださいよ(笑
2020年07月12日22時46分
asasさん> あはははは!R6タダでくれるなら嬉しいんですが、ただのキヤノンマニアなのでw オートメッセの・・・モザイクが必要になっちゃうので、アップ出来ません >よしまるさんが隣のもっといいポジションで撮られてたのでよくご存知ですwww
2020年07月12日23時08分
お邪魔します こちらのカメラのキタムラでは 開発発表時から発売発表されたらすぐ予約してとお願いしてたんですが それでも「EOS R5」は発売日に入手は無理だとの連絡 まあ、店長が代わったこともあるんですが ちょっと微妙です 入手できたらまた書き込みますね
2020年07月13日08時58分
taka1451さん> おぉ!!R5予約されましたか! 動画撮影時の発熱問題が発売前から随分言われてますが、そんな長時間撮るのはプロぐらいでしょうから問題視しなくても・・・と個人的には思いますw やはり元々初回の出荷台数が少ないのでしょうね。 この分だとR6も遅くなるかもですね(ノД`)・゜・。
2020年07月13日14時02分
動画はほとんど撮らないし、8K動画は^^; で 5DSとRを嫁に出す予定 望遠効果狙いで7DIIはまだ使い続けます さあ、追い金いくらになるやら^^;
2020年07月14日08時25分
taka1451さん> なるほどぉ~(^^) R5は新しいローパスフィルターでローパスレスの5DSR以上の解像感みたいですね! 8Kが話題にはなってますが、基本性のが高いんで、ホント使い勝手が1DXを超えちゃうかもですね♪
2020年07月14日18時55分
日陰のメロンクリームパンさん> いえいえ、とーんでもない!! 沢山売っては買って沢山売っては買ってを繰り返してるだけです(^^;) レモンちゃんの写真は持ってませんw
2020年07月15日21時02分
yipu
おぉ!R6行っちゃうんですね!! …サーボAFの時のシャッタースピードってどのくらいなんでしょうね?? Rでは事前の確認不足で超ガッカリでしたので慎重になってます。
2020年07月11日04時41分