めいめい
ファン登録
J
B
神奈川県立三ッ池公園を散歩中に池の柵の下に咲いていました。 帰ってから調べるとワルナスビらしい(もし違っていたらタイトル自体変えなくていけませんね) D7K_8931R
花の形から そんな感じですね、トゲトゲの葉っぱなら、まさにです。 最近の三ツ池は管理が悪く、葉っぱに毒があるこんな厄介な物の駆除もされてませんね。 ヨウシュヤマゴボウも増えてきました。
2020年07月10日06時23分
おはようございます Wikipediaによれば、「要注意外来生物」みたいです。 いろいろな意味で相当の「悪」みたいですね^^。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%93 ヒーローには祭り上げたくない植物です。
2020年07月10日06時57分
・北アメリカ地方原産。 ・ナスに似た白い花。5弁花。 ・茎と葉にとげがあり、 繁殖力があり強いので ”悪”と名づけられた。 (ちょっとかわいそうですね) ・秋から冬にかけて、 黄色い実ができる。 けっこうきれい。 だが夏場に、草刈りされてしまう ことが多いので 実を見かける機会はほとんど無い。 ・「実」は有毒。注意。 ・別名 「鬼茄子」(おになすび)。
2020年07月10日09時21分
虹橋☆ さん いつもご説明をいただき大変感謝しております。 この花、刈られるか否か、デーデーポッポ さんの言われる通り管理が悪いので、 今度行った時に、注意してみようと思います。
2020年07月10日12時13分
ポチタマ
食べてはいけないからの意味なんでしょか
2020年07月10日05時37分