Takechan7
ファン登録
J
B
やっぱりサンニッパの描写が私的には大好きですね。 なかなかこういう描写に他のレンズで撮影できないのは、現場の洞察眼や撮影テクニックによるものと思いますが、これからも勉強継続しないとですね。 機材が軽いと確かに撮影中の体力は軽減されますから宜しいのですが、なかなか重たい機材から離れられそうにありませんね。 しかも中古の機材をオークションで買ってくるのが、落札する時のドキドキ感も相まって大変大好きです、「獲ったどー!」みたいな(笑)
私もサンニッパ(IS付一型)の描写に一目惚れで手に入れました。活躍の場は2年に一度の広東省航空ショー。1Dとの重量バランスは意外にも辛さを余り感じておりません。しかし3日後の筋肉痛は辛いです(笑)。今年は開催予定年なんですがコロナ対策に期待するばかりですね。素敵な作品にサンニッパの良さを改めて感じました。
2020年07月07日07時47分
キザアンチさん、コメントどうも有り難うございます。 こちらも只今朝から土砂降りの大雨でして、実は3/10に日本へ出張してきて、先週まで福岡の実家で自宅待機状態でした(笑) 因みにタイへの帰国便も航空会社から渡航禁止になってまして、お陰でこちらも毎日雨ですよ(笑)
2020年07月07日08時30分
硝子の心さん、「白熊のカーペット」ですか??? 一度YouTubeでフィンレイソンリスを見られると、どういう動物か分かりますよ。 白熊だったら、今時期やっぱりかき氷ですかね(笑)?
2020年07月07日08時45分
ぼるびさん、コロナ問題の影響で航空ショーの開催は微妙なんでしょうね。 日本のテレビに出てくる戦闘機などがお披露目になるのであれば、ちょっと見てみたいですよね。 奇麗な女性パイロットが沢山登場しそうな気もしますね、羨ましいです!
2020年07月07日08時58分
白いリスは神様のお使いですかね~ 貴方の無くしたカメラは金のカメラですか?銀のカメラですか?なんちゃって(笑) こちらでは先ずお目にかかれないリスちゃんです、柔らかそうな尻尾に触れてみたいですね。
2020年07月07日09時24分
鳥猫日和さん、そろそろ7/9のキャノンのミラーレス機R5の発表時期ですね、日頃の行いが芳しくない私の場合、神様に素敵なカメラではなく、新しいカメラの請求書持ってこられそうで怖いですよね(笑) あ、新型カメラ予約してないですよ。
2020年07月07日10時20分
むら智さん、サンニッパ(メーカー問わず300mm F2.8のレンズ)、これが手持ちで撮影してると重たくて疲れちゃうんですよ。 1時間以上持ってると結構、地獄の筋トレでもしてるような気分になりますよ(笑)
2020年07月07日21時22分
ぽんぽこりんさん、サンニッパと言えども確かに限界はありますけど、被写体が近ければ、明るくて好きな描写になってくれますから、重くて死にそうになってても諦めがつきますよね(笑)
2020年07月07日21時24分
hisa13さん、仰る通りでモノには予算がありますから、こういうレンズはよほど必要でなければ、新品では買わないですかね? 私はオークション専門ですけど(笑)
2020年07月07日21時26分
フィンレイソンリス、ググッてみました。 日本では特定外来生物の指定になっているようですね。 届出をして認可を得れば個人でも飼えるようです。 でも大自然をすばしっこく走り回るリスをケージで飼うなんで可哀想ですよね。
2020年07月08日00時02分
イルピノさん、このリスは少々大型ですので、小さなケージで飼うのは難しそうですね。 よく木の上で友達同士遊んで走り回ってる姿は速過ぎて目視で追いつかないですもんね。 鼠色や茶色他のラインナップがあって、白い子を探すのは少々運が良くないと見つかりませんので、出会った時が「お買い時」ではなく撮影時ですね(笑)
2020年07月08日01時24分
白いリスちゃんは日本ではお目にかかれないですね** 見たいですがタイまでは遠いですし諦めます^^;Takechan7さんのアップされたのを 拝見して我慢しますね。ネームまたまた変えましたですが懲りずにお付き合い宜しくお願いします^^; ところで、この間1DmarkⅣ修理に4万かかりましたが私のサンニッパは点検してもらったら少々 光軸がズレてるとかで調整の余地ありという診断をいただきましたよ><; で、修理にいくらくらいですかね?と聞きましたら4万だそうで・・・え~**; 一ヶ月で8万も修理に払ったら私の小遣いが何ヶ月分も無くなるわい!ということで 我慢して使うこととなりました^^;
2020年07月08日16時14分
天翔さん、どなたかと思いましたら、そうでしたか、結構散在してしまいましたね。 財布に悪い情報ですが、7/9(木)夜(?)にキャノンのサイトでEOS R5の発表があるようで、噂によるとスペック的に充実したものになる様子で、バッテリー持ちなど含めてちょっと気になりますよね。 新しい太陽光発電所が初期不良を乗り越えてやっと今日の午後から、なんとなく発電始めたところですので、私の貯金はすっからかんで、自宅のありますタイへも3/10以来帰れてないのですけど、一応興味ありますね(笑) キャノン機の修理はメーカーに出すと古い機種は断られて、確かEFサービスに出すと、状態、在庫部品の状況により受け付けてくれるそうで、私の場合、バンコクでのみしか修理経験ありませんが、一度問い合わせてみられたらどうでしょうかね? 修理しなければ、料金は「只」のような気もしますが、光軸調整費に4万円はやっぱり高いですよね。 可愛い子にVサインして撮影ポーズ撮ってもらおうとしていて、サンニッパ装着ボディーのファインダー覗いたら中指一本立ててるように見えたりしないようにしないとですね(笑) 失礼しました、こんな事言ってるから、タイ人のおばちゃん友達に貸した7D MarkⅡボディーが電源ショートして修理代7万円以上取られちゃうんでしょうね(笑) 基盤毎交換されちゃいましたよ、嫁には修理金額言えないんですよね(笑)
2020年07月08日23時07分
Takechan7さま 先日は過分なお言葉を頂戴し、またfan登録までいただき恐縮しております。 私自身、photohitoではあまり活発な活動はしておりませんが、たまにフラッと お立ち寄りいただければ嬉しいです。 バンコックご駐在とのこと、小生若かりし頃TOTのビジネスで出張したことを思い出しました。 焼けつく様な日差しの中、ナバナコンやラカバンを見て回りました。 それと一歩ホテルに入ると、冷房がこれでもかと言う具合に効いていたのが印象的でした。 懐かしい思い出です。 ありがとうございました。
2020年07月09日20時08分
notsさん、いやあお言葉頂戴しましてどうも有り難うございます。 TOTにもラートグラバンにもナワナコーンにもそれぞれ私の友人がおりますヨ(笑) 只今コロナ問題の影響で自宅のありますバンコクへと帰れず福岡に滞在中ですが、 ひんやりとした冷房で早くリラックスしたいものです。
2020年07月09日20時49分
Kiriyamaさん、サンニッパの描写は、やっぱり皆さん仰るようにここ一発的な部分で良いですよね。 撮って出しでいつもこういう風に撮影したいですけどね。
2020年11月19日21時51分
動物も人間もある意味同じなんじゃないでしょうか? ただ皆さんがいつも見ている動物たちは人間の言葉を喋らないがために動物たちが伝えたい事を分からないから、動物は動物だと理解しようとしないでいるのではないでしょうか? 相手の事が好きで一緒に遊びたいと思えば、動物には伝わるんだと思いますけどね。 いつも同じ山に行ってれば、会社や食堂と同じで友達の一人や二人は誰でも出来ると思いますよ。 相手を自分が友達だと思えばですけどね。 残念ながらこのリスはよく知りません、あまりここへは通ってなかったので、そのうちまたここへ行ってみたいですね。
2020年11月21日00時05分
キザアンチ
タイっていろんな動物や植物がいるんですね! 街もエキゾチックな感じで。 森の中に入ると素敵な被写体がいっぱいですね。 こちらは、もう毎日雨です。 予報で暫くず~~っと雨です。タイはいかがでしょうか? 可愛い一枚ありがとう御座います。
2020年07月07日05時34分