- ホーム
- ohomigenji
- 写真一覧
- 西野水道 ~近江青の洞門~ 5-1
ohomigenji
ファン登録
J
B
J
B
西野水道は江戸時代後期、三方を山に一方を余呉川に囲まれ 古くから大雨や洪水に見舞われていました 山を掘り貫いて洪水の時に水を琵琶湖へ流そうと 地元の農民が血と汗で見事に六年の歳月をかけて貫通しました 故に近江の青の洞門と言われています。 長さ約240m,幅約120cm,高さ約150cm