写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ひんで ひんで ファン登録

鬼石で昭和を散策⑦

鬼石で昭和を散策⑦

J

    B

    鬼石町で昭和を散策するのに持ち出したカメラはいつもの富士フィルムのX-T2です。 わりとコンパクトなので小さいバックに入るのと、邪魔にならない。 それと、このカメラが首から下げていても、街の人にも変な感じに見えない。 そこが良いんです、このカメラ。 大きなカメラだと「あの人、なに撮っているんだろう」という顔で見られてしまいそうです。 さらに、オールドレンズが使用できるのと、どんな雰囲気にも現像しやすい。 ということで、ほかのカメラも欲しくなりますが、まだまだこれで撮っていきます!

    コメント2件

    gen8

    gen8

    今も現存しているか、もう20年くらい前に宮城県のある温泉街に宿泊した際、その旅館は登録文化財の3階建て純木造建築で、ガラスも手作りガラス。灯油と新聞紙でガラス磨きをするそうです。ひんでさんの作品はその時代に連れて行ってくれる作品が多くいつも楽しみにしてます。

    2020年07月06日21時16分

    ひんで

    ひんで

    gen8さんありがとうございます。 なるほど、このお店のガラスも新聞紙で磨いているのかも知れませんね。これからも味のある昭和を探しに出かけなくっちゃ!

    2020年07月06日22時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたひんでさんの作品

    • 利根川砂の波紋アート①
    • 想い出の過去につながる鉄路②
    • また来ます、赤岩養蚕集落④
    • 再びの碓氷峠とめがね橋と⑦
    • 勇士、戦時型D51916号機⑩
    • 再びの碓氷峠とめがね橋と①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP