- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 天龍寺・小方丈廊下
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
天龍寺小方丈前の廊下です。左側が曹源池庭園、右側が小方丈です。世界 遺産の天龍寺で無人の小方丈前廊下が撮れるとは夢のようです^^ 県外移 動の自粛解除後でしたが、朝一番は人もそれなりに少なかったです。
那由他様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 8時半開門で一番乗りだったのですが、同じく待ってた人らが散らばるまでは11分 ほどかかりましたね^^; この廊下、前から素敵だなぁと思ってたので、漸く念願 叶って無人で撮れましたです。疫病騒動は難儀でしたが、こういう幸運もあります ので、物事の多面性に思いを馳せたりしましたですね^^
2020年07月06日20時53分
ここは他所より早くに開くから都合がいいと言えばそうですが、知ってる人は知ってますから逆に集まる傾向もありますね。久しくここに寄り付いてませんが今のうちに?行きたいですね。
2020年07月06日21時23分
anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 地元カメラマンの間では8時半開門、シーズンによってはもっと早まることもあるのは 割りと知られてると思います。大抵の社寺は9時開門ですので、ここも9時ごろから人 が増え始めるんですよね^^; ここ目当てで来てる人らは開門前から屯してましたので、 その人らが各所に散るまで10分かかりました。 全体的にまだ人は少ないので、海外が 疫病騒動のうちに行ってた方が吉かと存じます^
2020年07月06日21時34分
Sunday Photo様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨の日は持病が悪化しやすいのでほとんど撮りに行けてないのですが、 体調の良い時に東福寺界隈を撮りにいったことがございます。それは もう夢のような世界で、水墨画のようでしたね^^
2020年07月29日17時20分
ginkosan@静養中
spada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺はとにかく人気で、構想はあっても人多過ぎで画にならないことが 多いので、観光鎖国状態の今でないと撮り難い写真が撮れて嬉しかったです^^ 社寺は得意分野かつ、偉大な先達から学びやすいので、精進し甲斐のある分野 ですね^^
2020年07月06日20時23分