ペコおやじ
ファン登録
J
B
雨が降ったり止んだりのこの日、 川霧出現には絶好のコンディションと思いきや、 始発から夕方4時までは全く霧無しで全滅。 しかし幸運にも夕方通り過ぎた土砂降りのおかげで この第二橋梁の光景を眺めることができました。
ET1361さん 有難うございます。 正確には朝5時から19時半まででしたが、そのうちの半分近くは車の中で寝てました(笑) 新型車両にもやっと少し慣れてきました。 私ももげ太さんとは随分長いこと会っていません。 元気でいてくれることを願ってます。
2020年07月05日21時18分
かもしかさん 有難うございます。 一橋Bポイントから見たら一橋側は川霧が無く山霧だけが揺れてたのでこちらに移動してきました。 鉄塔まで登られた数名の方はホワイトアウトだったかもしれませんね(笑)
2020年07月05日21時25分
トッシータマさん 有難うございます。 私ももやっと少しずつこの車両に慣れてきました^_^ やはり只見の雄大な光景の中に紛れ込ませれば、新型車両でも絵になりそうです。
2020年07月05日21時29分
klaraさん 有難うございます。 最初一橋狙いだったんですが、Bポイントから見たら一橋側は川霧が無く山霧だけが揺れてたのでこちらにした次第です。少し気温が低くひんやりした一日でした。 川霧にはもう少し気温が高くなるのが必要かな、と思った次第です。 今日行かれたんですね。ニアミス残念でした。
2020年07月05日21時34分
ET1361さん はい、基本的に朝夕しか発生しないと思っていただいて結構です。 特に早朝6時ぐらいまでは出るときには出ますが、 そのあと気温が上がるとすぐに消えてしまいます。 あとこの時みたいに夕方に夕立が降ってやむと、出やすいようです。 昼間に霧が出るのは雨がざーっと降って止んだ直後です。 ただその時は山霧の方が多く出るのでホワイトアウトで何も見えないことが多々あります。
2020年07月06日20時43分
ET1361
えっつ??? 始発からこの時間まで? さすがのむーさんも呆れた(失礼)ことでしょう・・・ 川霧と鉄橋に似合った配色の新型車両、ここの雰囲気を邪魔していません。いいですね~ 次回はこの川霧の時期に再訪を考えます。 4月以来 もげ太さんが行方不明ですが、お元気なのでしょうか? 心配します。
2020年07月05日13時00分