anglo10
ファン登録
J
B
>>kou@м®︎さん どうもです、余呉湖は小さい湖でしてひっそりとしているので逆にそこが琵琶湖と正反対の性質で人気があったりします。 ここはかつて天から天女が舞い降りて水浴びしている隙に男が衣服を盗み取った挙句に天女も拉致して嫁にした羽衣伝説があります。そんなわけで私も一晩中、天女が水浴びに来るのを待ち構えていたのですが残念ながらこの日は来ませんでした。これはそんな間に撮った写真です。例によって薮の中でごそごそ物音はしていましたが、あれはサイだったのでしょうか、それとも天女だったのでしょうか。
2020年07月04日21時39分
anglo10さん この湖は賤ヶ岳に登ったときに眼下に見えました。 羽衣伝説よりはずっと後ですが 賤ヶ岳の戦いで湖が血で赤く染まったとか・・・? 私だったら天女よりも兵士の亡霊が出て来そうで とても居られません・・・(;^ω^) 怖がりでも星空の写真は撮りたいのです。 どうしたものかと・・・?(^^;
2020年07月04日23時20分
>>ライトハウスさん どうもです。とある有名な心霊ネタに「うちにいるとヤクザの借金取りが1日中家にやってきて喚き散らすので、幽霊物件のお屋敷に住み込みで警備員をする」というのがあります。 これは共感できる話でして、私のように真夜中に星撮ってたり山中を運転している人間が思うことは、幽霊みたいな幻より野生動物みたいな実在する物が襲ってきたり車にぶつかって破損しないかという方がずっと現実的な問題になります。わりと心霊話はいろいろ好きで知ってたりしますが、写真撮ってたら正直そんな事に気が回る暇はなかったりします。 それはさておき、昨今は星が見えるという事をセールス文句にしている宿泊所がありますので、そういうとこに泊まると夜に満天の星を見る事が可能かもしれません。ホテルのすぐ外で見られますから安全ですし、星空ソムリエなる人が常駐しているとこもあります。美ヶ原の山本小屋、四国カルストの天狗荘、くじゅうのレゾネイトくじゅう、他にもたくさんあると思いますがお勧めですよ。
2020年07月05日21時30分
>>ポセイ丼さん どうもです。そうですね、琵琶湖という水たまりの北東にある湖が余呉湖です。この辺は元来雪が多いとこでもあるんで雪の写真を撮りに行くのも楽しいとこですね。私の星景は基本的に季節コラボが多いものでしてよってアジサイと撮れる場所というわけでここなのですが、今時期の立ち上がる天の川は苦手です・・・。5パターンほど撮って縦構図もあるんですが、どうも縦だと迫力が出ないんですよね。35mmくらいで中心だけをクローズアップしてみましょうかね。
2020年07月08日20時47分
kou@м®︎
季節感満載で素敵ですねぇ♪ 滋賀には縁があり琵琶湖はよく行きましたが余呉湖?は知りませんでした( ̄▽ ̄) で。。拡大したのですが、あじがあるサイは見つかりません( ̄Д ̄)ノ
2020年07月04日21時20分