ちこちゃん
ファン登録
J
B
皆さんの写真を拝見させてもらっているうちに、 マクロレンズが欲しくなりました❣❣ 今日、初試写会で近くの公園へ。 三脚も一脚も難しいです。 イライラして手持ちで撮ってしまいました・・・。 オカメ紫陽花(渦紫陽花)
hisa13 さん 専門的なコメントありがとうございました。 やはり、三脚に慣れることが一番いいんでしょうか? 今日は手が震えるし風が少しありました。 ムム・・・・ 試練の初日でした❣
2020年06月23日21時16分
ちこちゃんさん、こんばんは。 マクロの作品良いですねー(^^) 三脚は不要ですね。 私は一度も使ったことありませんよ。 マクロ撮影ではMFが基本になります。 AFが使えるシーンは限られますから。 私は 被写体にある程度ピントを合わせてから ピントの追い込みは体を前後させ行います。 またはピントリングを回して追い込みます。 この二つを使い分けています。 ピントが合ったら躊躇なくシャッターです。 一番大事なのは脱力です。 リラックスですねー。 習うより慣れろで頑張って下さいね(^^)
2020年06月23日22時13分
さくたのジョーさん 的確なアドバイスを頂きましてありがとうございました。 やはり、三脚不要ですか? ホッしました。 三脚・一脚は被写体とうまく合わず苦労をしました。 リラックスをすれば手も震えないですね。 ピントが合うまでのコツを教えて頂きましてありがとうございました。 ・・・習うより慣れよ・・・ 教訓を生かして精進します。
2020年06月23日22時58分
こんにちは。 どアップに成ればなるほどピントは シビアになりますから、最初は少し距離を 空けて慣らしたら良いかもですよ。 ピントさえバッチリなら少しトリミング しても大丈夫ですから(^^) 後はお持ちのレンズがピントを回すと 長さが変わるタイプなら露出倍数が かかります。 つまり寄れば寄るほど暗くなりシャッター スピードが落ちてブレやすくなります。 (寄ると長くなるタイプ) もしそのタイプなら感度や絞りでブレない くらいのシャッタースピードを維持して くださいませ。(^^) 長文失礼しましたー。
2020年06月24日15時44分
さくたのジョーさん マクロレンズの使い方を順序よく詳しくアドバイスを頂きましてありがとうございました。 所作も解説付きで解り易く理解出来ました。 何回もトライしてみますので・・・又、UPしたら見て下さい。 楽しみが出て来ました。乞うご期待❣❣ と、言ってみたいです⒲ ご親切を感謝申し上げます。 ありがとうございました。
2020年06月24日15時53分
マヂキチ三平(改)さん 順序にのっての優しいアドバイスを頂きましてありがとうございました。 ISO・ F・ S 被写界深度・・・等。参考にして試写してみたいと思います。 マクロレンズを持って出かけた初日の私の所作をお空から見られていたようですネ その通りでした・・・(笑) 今後とも宜しくお願い致します。
2020年07月01日21時21分
ちこちゃんさん。こんにちは。 登録いただきありがとうございます。花を撮って見たくてマクロレンズを以前購入し2回程使い??な写真しか撮れずお蔵入り。その後は鳥しか撮っていませんでした。皆さんの作品を見て先月から虫を撮るため久しぶりにマクロ持ち出しました。手ブレ補正のない古いレンズを手持ちで試行錯誤しています。よろしくお願いいたします。
2020年07月08日08時05分
♪tomo♪
マクロの紫陽花 かわいらしいです^^
2020年06月23日20時52分