山菜シスターズ
ファン登録
J
B
旧古河庭園の茶室の庭に置かれた石
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 自然を意識した庭の造りに、無造作に置かれているように見えます。 見る目がないので、単なる石や岩なんて思ってたら、 とんでもない値段の貴重なものかもしれませんね。
2020年06月23日15時50分
茶室が建てられた当時からここにあるのでしょうね。 石の鑑賞は難しいですよね。 今日は天気も何とかもちそうなので、久しぶりに東京へ。 山菜シスターズさんのお写真に刺激されて丸の内、銀座界隈を ちょこっと散歩してきましたよ^.^東京は被写体があふれかえって いますねぇ。
2020年06月23日20時19分
長らく地中に埋まっていたフルダですね。 あれから数十年経ってやっと掘り返されました。 右上の白い部分が顔のようですが、表情が良く分かりません。 両腕を胸の方へ曲げて、寒さをしのいでいたのでしょう。 極北特有の気候のせいか、腐敗することなく冷凍保存されていたのはラッキーでした。 あら? あららららら・・・・? 何か動いていますよ。 「う、うううううっ・・・・、お腹・・・・空いた・・・・」 警部、同世代のよしみで(でしたっけ?笑)、至急マッサージでもしてあげてください! 私は温かい551でも買ってきますね。
2020年06月23日21時56分
よねまるさん コメントありがとうございます。 水は流れていないものの川や滝のような石組などがあるので、 この石も当時からあるのだと思います。 東京のお散歩を楽しまれたようですね。 お写真楽しみにしております。
2020年06月23日21時56分
スリーピーさん コメントありがとうございます。 お寺などのお庭には謎めいて、気になる石がありますよね? 考え出した方もですが、石庭とか、書などがわかる人も尊敬します。
2020年06月23日21時59分
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 しかし、なぜここに・・・。確かに北(区)ではあるけれど。謎だ。 ・・・ああ、考えてる場合じゃないわね。マッサージ・・・と。 ・・・同い年なのよね・・・他人とは思えない。 ペペ様、私にも551お願いね。5個はいけると思うから(^_-)-☆
2020年06月23日22時10分
裕 369
野趣のある庭園ですね。
2020年06月23日11時51分