- ホーム
- cowboy_spike
- 写真一覧
- Photographic Memory July 22 2009
cowboy_spike
ファン登録
J
B
J
B
昨日は部分日食だったので、そういや ここにはアップしてない皆既日食のあったなと 他写真SNSのスクリーンショット パナソニック FZ18 420mm(+デジタルズーム) 手持ち撮影、Mobile for iPadで補正 最大満ち欠けあたりの時刻。 長崎市において 0.929 ( 最大満ち欠け ) 上野彦馬に倣って、星取山に近い場所で 低画素ですけど記録としてアップ iMacにあるオリジナルのサルベージしなきゃです。
明治4年(1874)金星太陽面通過観測の最適地として日本が選ばれ、アメリカ、フランス、メキシコなどから観測隊が来日し、長崎、神戸、横浜、東京で観測が行われました。 アメリカのダビッドソン隊は、星取山(当時は太平山。観測を契機に改称。)に観測所を設け、12月9日、曇天の中、太陽面を通過する金星の観測を行いました。この観測隊には、当時の海軍省(水路寮:現在の海上保安庁)、文部省から係官が同行し、観測機器類や観測方法などが見聞きしました。後日、日本経緯度原点が東京麻布に設けられたのもダビッドソンの尽力によるものです。 なお、上野彦馬は第3写真助手として雇われ、観測所の風景などを撮影しました。また、 ...
2020年06月22日10時54分
cowboy_spike
NDフィルターではなく農業用・黒マルチを切り四重に折り畳んで ダイハツ ハイゼットカーゴのリアウインドに貼り付けて撮影。 今 持ってる機材 ( VLUX5 )からすればいい思い出です(笑)
2020年06月22日22時10分