写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

無常の風 無常の風 ファン登録

明日は 部分日食

明日は 部分日食

J

    B

    2020年6月21日16時10分頃から18時頃まで 部分日食の最大に欠ける時間は 17時10分頃 太陽を見る時は 必ず ND100000フィルターを装着してくださいね。   太陽を直接見ると 失明します。   天気が悪そうですね。

    コメント8件

    硝子の心

    硝子の心

    日食ってNDいくつくらいを使いますか? 明るいですよね 晴れ曇りですけど

    2020年06月20日22時04分

    無常の風

    無常の風

    硝子の心様 ありがとうございます。 太陽を見るときには 必ず ND100000 フィルターを装着してくださいね。 ぼくは マルミのND100000を使っています。口径77ミリで ステップアップリング ステップダウンリングを利用すれば いろんな口径のレンズに装着できます。

    2020年06月21日05時19分

    硝子の心

    硝子の心

    ありがとう 間に合わないからいいです 曇りだし ND10万は太陽見た事が有ります ご丁寧にありがとうございました

    2020年06月21日09時44分

    無常の風

    無常の風

    硝子の心様 ご丁寧にありがとうございました。 こちらも 曇り空です。なかなかうまくいかないです。 ND100000 一つ持っていれば いろいろ役に立ちます。 ビデオで撮って 写真にする方法もいいですよ。

    2020年06月21日14時14分

    真理

    真理

    これはまさにアートですね♬ まるで図鑑のような精密さ、恐れ入りました(≧∀≦)

    2020年06月22日20時41分

    無常の風

    無常の風

    真理様 ありがとうございます。 元々 お星さま 宇宙が好きでしたから 苦にならないですよ。 宇宙は好きですが お金がかかるので諦めました。 赤道儀と望遠鏡は 小さいのは持っていますが 重いし写真を撮るまでいかないです。

    2020年06月22日21時08分

    無常の風

    無常の風

    ジイ様 ありがとうございます。 こちらも曇り空で 太陽が見えませんでした。 ニャンたちも お金がかかるでしょうね。でも かわいいですね。 ぼくの家の周りに ノラニャン八匹くらい居ます。かわいそうだから餌をあげています。

    2020年06月22日22時48分

    ET1361

    ET1361

    はじめまして、 これは素晴らしい構図のアイデアと撮影技術の結果の作品です。  撮影場所に日食の変化を配置すると撮影した時の興奮がそのまま色あせないで記憶に残るように思います。 黒点もクッキリ!  九州北部ではあまり欠けない予報だったので諦めたことを覚えています。 太陽は何ミリのレンズで撮影なさったのでしょうか?

    2020年06月27日16時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された無常の風さんの作品

    • 国際宇宙ステーション(ISS)かなり接近中
    • 月面X 4K動画から切り出し
    • ISS(国際宇宙ステーション)2019-8-3 14時2分54秒
    • 国際宇宙ステーション(ISS)接近中
    • ネオワイズ彗星 無料合成ソフト
    • ビデオから写真ができます

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP