いなかのくも爺
ファン登録
J
B
オールドレンズだと シャッタースピードしか表示されなくなり、 撮影の際に明るさ調整がてこずります。 そこで、 数年前にカメラを始めようと思った際に 購入したコチラを思い出しました! これを使用すれば問題解決ですが、 使用方法を忘れてしまい、また調べて学んでからの 再スタートです。(xдx;)
>三平師匠! ヒストグラム…全く見方分からなかったのですよ。苦笑 いつか調べようと思いながら、 今メインで使用しているd200 では表示されないので、 まぁいつか…と逃げていました。ヾ(゚Д`; ヒストグラムを学びつつ、 宝の持ち腐れのコチラも並行して練習したいと思います。^^; >オニさま。 ユリを撮影した後、そのままで撮影したもので暗めですが、 なんか格好ついたので、そのままアップ致しました。笑 オールドレンズ面白いです。 構図決めてピント合わせ、もう一度構図見直しているとピントズレていて…ため息。笑 オニ様! そのツァイスの思い出写真が出てこないのでしたら、 思い出のままにしないで、 今また動き出す時なのでは‼︎ 買い戻しの時かも知れませんよ! まずは、レンズ沼の神様に色々聞いてみましょう!笑
2020年06月20日21時56分
>げんぞうさま。 デジカメですと、アナログ露出計使わないですね^^; ガジェット好きなもので、手のひらサイズのアイテムを見ると 欲しくなってしまう癖があったりします^^; げんぞうさまは、レアな物や味のあるタンスの肥やしアイテムを 沢山持ってらっしゃいそうですよね! 機会があれば、タンスの肥やしシリーズの写真をお願いします。笑
2022年06月15日21時30分
オニカマ
年代物の露出計ですね。青暗い光の中でメカメカしい機材の輪郭がぼおっと浮かび上がっているのがカッコイイです。 固い質感あります。 オールドレンズ、イイですね。でも、なかなか上手く扱えないので、今は手を出していません。 10年くらい前、旧東ドイツ製のカール・ツァイス・イエナをPENTAX機につけて遊んでいました。 写りはキレイだったりおもしろかったりしたのですが、レンズはとうの昔に手放してしまいました。 今、思い出してツァイスで撮った写真を探しているのですが、見つかりません。うーむ……。
2020年06月20日21時00分