写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

レッサーパンダです。

レッサーパンダです。

J

    B

    手に入れたSIGMAの18-300mmのテストを兼ねて撮影。 しかしこの3日後にこのレンズとお別れになってしまいました。 なんとズームリングが破損しました。ズーム操作していると急にズームリングの手応えがなくなり、スッカスカに。 どうやら内部でなにかが、折れた、外れたかのようでした。 中古購入だったので、交換ができず返金に。……あー。気に入っていたのにな。

    コメント3件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんばんは。 いい気持ちで寝ていますね。 可愛らしい(^^) 古いズームレンズを何本か分解、組み立てを した経験があります。 ズーミングの仕組みは幾つかありますが 望遠ズームの場合、多くはプラ製のポッチが 2、3本溝に嵌まり動かしてます。 プラ製ですから折れやすいですね。 一本でも折れるとその分の負荷が 他のポッチにかかりいずれ全部折れます。 経年劣化も有りますから尚更ですね。 ショートズームは別の仕組みを採ってます から不具合は少ない様ですよ(^^)

    2020年06月19日22時19分

    ち太郎

    ち太郎

    キャノンNFDのボロいズームは回しているうちに中で何かが外れて、ズームもピントも回らなくなりましたね。 SIGMAの18-300mm--惜しいですね!

    2020年06月19日22時26分

    オニカマ

    オニカマ

    ----- さくたのジョー さま はい。実に気持ち良さそうでした。 ご説明いただき、ありがとうございます。 なるほどです。ズームレンズの構造上の問題だったのですか。 プラスチックでレンズが軽量化されるのはありがたいのですが、寿命が短くなってしまったのは困ります。 ----- ち太郎 さま SIGMA18-300mm。残念ですが仕方ありません。そのうち買い直そうと思います。 レンズといっしょにPC上でピント位置とかファームウェアを調整できる「USB DOCK」まで買っちゃったんです。宝の持ち腐れになってしまいました。 ---- マヂキチ三平(改) さま はい。残念ですが仕方ありません。「USB DOCK」を買ってしまったので、そのうちSIGMAレンズを買うことになりそうです。 ----

    2020年06月20日18時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • 猫は寝子
    • ハヤブサ
    • 木枯らし
    • 岩壁の仏教遺跡
    • これぞ昭和の扇風機
    • リスザル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP