写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

今日のお散歩の友は 200616-⑩

今日のお散歩の友は 200616-⑩

J

    B

    今日のお散歩カメラはLUMIX G5、レンズは1973年2月に発売されたZoom NIKKOR C Auto 80-200mm F4.5で10群15枚構成で、最短撮影距離1.8mでした。 発売当時は斬新な直進式望遠ズームで、狂喜して多用しましたが、やはり単焦点レンズには及ばなかったと記憶しています。50年も経つとグリスが抜けてズーム機構がスカスカで、試写も大変でした^^。 (この心のフェンスを取り除けるのには、あと何年かかることでしょうか?)

    コメント2件

    めいめい

    めいめい

    私は Ai 80-200mm f4.5を当時新品で購入しました。たぶん同じ機構と思いますが、直進ズームはなんと植毛紙の抵抗だけの機構でした。数年たつと自重でズームリングが下がってしまいます LUMIX G5にこのレンズを付け撮影しているとレンズだけ持って何をしているんだろうと思われそうですね。直進ズーム引きながらシャッターを押すと面白い画が撮れたと記憶しています。

    2020年06月16日13時44分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    どこかの記事で「グリス抜け」と読んだのですが、そんな機構だったのですか? 同時期のキャノンの望遠ズームにはそんな症状は皆無なので、 大ニコンにしては珍しい、中村荘一技師の設計ミスですね。 現在も残っている80-200mm f4.5は、ほぼ100%鏡胴がスカスカと聞きます。 私の場合は、標準レンズ付きのニコマートFTNを除いて、自身のNikonシステムを そっくり友人に差し上げてしまいました。いま所持しているものは、その後、同じ レンズをまた買いそろえたものです。 バカな話ですが、やはりそれだけニコンへの思い入れが強かったのでしょうね。 直進ズームではその撮り方ができますよね。近づく、または離れて行く物体を 縦に流し撮りをする際には面白いかも知れませんね。

    2020年07月06日19時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP