写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

山菜シスターズ 山菜シスターズ ファン登録

窓硝子。

窓硝子。

J

    B

    渋沢資料館晩香盧の裏にある窓硝子。

    コメント11件

    らむりん

    らむりん

    クラシカルな美しい窓に、緑の映り込みでしょうか♡ 右と左の違いも、楽しいですね(^_-)-☆

    2020年06月13日17時43分

    光画部R

    光画部R

    古風~ですね。(#^.^#)

    2020年06月13日18時07分

    Usericon_default_small

    マリオン

    お屋敷に引っ越しですか

    2020年06月13日18時22分

    壽

    渋沢資料館は行ったことがありません。 窓にもステンドグラスがはめ込まれ、かなり趣がありそうな建物ですね。

    2020年06月13日18時37分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    らむりんさん コメントありがとうございます。 左右の違いは、左は植木の緑が反射して、右は暗い場所にあるためだと思います。 素材が、カラスガイと摺り硝子でできていて、暗くても美しく見えるようにデザインされてるようです。

    2020年06月13日20時29分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    光画部Rさん コメントありがとうございます。 渋沢栄一の喜寿を祝って現在の清水建設(株)が贈った洋風茶室だそうで、100年経っているそうですよ。

    2020年06月13日20時35分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 気に入りましたが、国の重要文化財なので無理でした。

    2020年06月13日20時36分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    壽さん コメントありがとうございます。 晩香盧のガラスはとても美しいですので、是非、機会がおありでしたらお立ち寄りください。 私も、ここのコメントを書くために、晩香盧について調べましたが、 ステンドグラスは、普通のステンドグラスと違うようですよ。 材質がカラスガイと摺り硝子で、ステンドグラス用のガラスは使ってないそうです。 はんだづけも要所のみでなく全面だそうで、日本独自のもののようです。 今度行ったら、もっとよく見てこようと思います。

    2020年06月13日20時44分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    渋沢さん、金掛けてますね

    2020年06月13日21時44分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    ゆきゆきさん コメントありがとうございます。 この建物は、渋沢栄一に喜寿を祝って、現在の清水建設が贈ったものだそうですよ。 さすが建設会社、相当隅々までお金かけてます。

    2020年06月13日21時51分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    uncle ozumaさん コメントありがとうございます。 この窓はステンドグラスで、カラスガイと摺り硝子でできているそうです。 普通はステンドグラス用のガラスを使うそうですが、 室内が暗くても浮き出るように見えるようにとか。 はんだは、要所のみではなく全面に使われていて、日本独自のようです。 現在の清水建設株式会社が、渋沢栄一の喜寿のお祝いに贈ったものだそうで、 相当のこだわりのある建物です。国の重要文化財に指定されてます。

    2020年06月14日14時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP