SSG
ファン登録
J
B
毎年これを撮らないと夏が始まりません!!(笑) 今年初お目見えの、プラレール号。 子供たちに大人気だそうです♪
素晴らしいです。この写真を見る瞬間、子供の頃の夏休みの思い出が浮かび上がりますね。 実は大都会で育たれてホタルを見たのは大人になった後ですが、、(笑)
2020年06月08日19時11分
>スリーピーさん ( `・∀・´)何度撮っても此処の撮影は難しいですが、撮影自体がとっても楽しいので、毎年6月になると撮りたくなってしまうシーンです。 今年お目見えのプラレール号、可愛いですよね♪
2020年06月10日10時53分
>tuvain73さん ( `・∀・´)ありがとうございます♪ 子供のころ、夏休みにおばあちゃんの家に行くと、そこらじゅうで見られた光景ですね。 この辺りは数少ない天然のゲンジボタルが居る場所です。 いつまでもこの自然を大切にしたいですね。
2020年06月10日10時56分
>朋.さん ( `・∀・´)こんな場所はなかなか無いですよね。 明るいうちだとホタルとの明暗が不自然になってしまうので、日の入り後の薄暗いうちが勝負です。 とは言え、19時30分台と40分台の2本が良い感じで撮れるチャンスで、それよりの遅くなると車両が真っ黒になっちゃうんです。 蛍が飛び始めるのは20時ごろからなので、それほど待ち時間もなく撮影が出来ます。
2020年06月10日11時02分
>アカメさん (●´ω`●)良いでしょ~、一両車両。 たまに2両とか来ると、ちぇっ!って思いますもん。(笑) ゲンジは21時ごろまでに撮影が終わるので、早く帰れると思うでしょ? ところがどっこい!この後に山の方へヒメボタル撮影に行ってしまうのです。 撮影時間と移動時間を考えると、近場でヒメ撮ってる方が、体は楽なのです。(笑)
2020年06月10日11時05分
>ハトポッポさん ( `・∀・´)ありがとうございます♪ いやいや、この時期はホタルばっかり撮影してるので、少しずつコツがわかってきてるだけですよ。 特にこのホタル鉄は、何度撮っても難しいです。
2020年06月10日11時07分
>Bycoさん ( `・∀・´)他の写真も見ていただきありがとうございます。 この季節は毎年ここへ行ってますので、年々多少は上手くなってきていると言う事でしょうか。(笑)
2020年06月10日11時09分
>エミリーさん (●´ω`●)お褒め頂きありがとうございます。 此処の撮影はとっても楽しいのですが、ローカル線でシャッターチャンスが少ないことから、いつも緊張しながらの撮影になります。 車両さえ撮っちゃえば、後はのんびりとホタルと戯れられるんですけどね。(笑)
2020年06月12日16時54分
>鈴電さん (๑´ω`๑)ありがとうございます♪ 此処はとっても風情がある素敵な場所です。 ローカル鉄道の一両編成って所が良いですよね。 ホタル鉄は撮影や現像が難しいですが、とっても楽しい撮影ですので、ぜひトライしてみてください♪
2020年06月12日16時59分
>写好さん ( `・∀・´)ありがとうございま~す。 ちょうどピークの頃に行けたようで、すごい数の乱舞が見られました。 ゲンジはホタル鉄ぐらいしか撮らないのですが、乱舞はとても綺麗ですね。
2020年06月14日18時48分
久々にみた圧倒的な蛍の写真! 薄明の空と電車の露出が絶妙なだけでなく、草の緑色に覆われた蛍の生息地をわずかに照らした電車の光と源氏のグリーンの光が絶妙なバランスで重ねていらっしゃるあたり、感動しました!
2020年06月23日12時44分
>Lespoleさん (๑´ω`๑)ありがとうございま~す♪ ここ数年、毎年撮影してる光景なのですが、年々少しはコツがわかって来てる気がします。 とは言え、何度撮っても難しい撮影には違いないんですけどね。 今年はワンサカ蛍が飛んでくれたおかげで、蛍の光跡には苦労しませんでした。 沢山飛びすぎて、光跡のレイヤーを間引くのが大変だったぐらいで。(笑)
2020年06月23日14時10分
スリーピー
乱舞する蛍の光跡の中を、可愛い車両が通過して行きます。 見事なお手並みであります!
2020年06月08日18時18分