めいめい
ファン登録
J
B
ハマトラノオというらしいです。 開放とこのレンズで一番と思うF5.6の撮り比べです。 F5.6 レンズは ニコンのオールドレンズ Ai 50mm f1.4+ニコンのCloseupレンズ2(+3.0 diopter) 追記:オカトラノオウでした。
千葉大学・工学部の田村稔教授のチームによる、 往時の全日本製レンズの科学的テスト結果を収載した、 カメラ毎日別冊「カメラ・レンズ白書」'74 によれば、 Nikkor 50mm f/1.4は以下のように評価されています。 レンズの平均画質 F1.4 7.5 F2.8 9.4 F5.6 9.8 F11 9.8 (平面チャートではF5.6以上で最高画面を示す。) 画像に関するコメントとしては、 F1.4 像が濁ったようですっきりしない F2.8 コントラスト、デフィニッションともに見違えるほどよくなる F5.6 さらによくなり申し分ない F11 全体的にF5.6と変わらない 以上を総合すると、「開放とこのレンズで一番と思うF5.6の撮り比べです。」 と仰るめいめい様のご判断の正しさは、科学的にも立証されていると存じます。 補足:私も初めて自分で購入し、この世界に誘ってくれたNikkor 50mm f/1.4は 終生手放すことはないと思います。愛機だったNikomat FTNとともに 墓まで持って行きます^^。
2020年06月07日08時04分
虹橋☆ さん Webで調べるとオカトラノオのようですね、庭園にハマトラノオ 開花時期 8月~9月 別名カントラノオと書かれていました。今度教えてあげよう。 ありがとうございます
2020年06月07日10時11分
はなてふ さん いくつあるのでしょう、そして全部咲いたらどのような形になるのでしょうかね?? ちなみに 絞り値で5段違うとこれだけよく見える(被写体深度が深くなる)ようになります。
2020年06月07日14時09分
ご隠居鳥
おはようございます トラノオですね。 咲き始めましたね。
2020年06月07日06時16分