写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 山のアン ファン登録

恋し浜

恋し浜

J

    B

    コメント5件

    m.タバサ

    m.タバサ

    山のアンさん、初めまして! うす紫色の小さな花たちの中の赤いバラ、ひときわ目を引いたことでしょうね。素敵です。私もこの3月から投稿開始した初心者です。皆さんの素晴らしい写真に感動することばかり。 たくさんの♡のエールとファン登録ありがとうございます。お互いにファインダーの中の素敵な出会いを楽しみましょう。 これからもどうぞ宜しくお願いします(^^♪

    2020年06月06日16時19分

    Usericon_default_small

    山のアン

    m.タバサ様、今晩は 此処数日色々あり返信が遅くなって申し分けございません。 この「恋し浜」についてお知らせいたします。以下はネット記事からです。 「鎌倉市のバラ育種家大月啓仲さん(82)が、ドイツ種の「メルヘンケニギン」と日本種の「流鏑馬やぶさめ」を交配したところ、花びらが剣のようにとがり、中心が盛り上がった形のバラになった。昨年11月、国際ばら新品種コンクールで銅賞を受賞した。  鈴木さんは昨年、三陸鉄道南リアス線の小石浜駅の駅名が変更されたことを知った。「鮮やかな赤色のバラは『恋し浜』のイメージに合う」と思い、大月さんに相談して寄贈を決めた。  市はこのバラを「恋し浜」の品種名で日本ばら会に登録する方針。鈴木さんは「恋し浜駅周辺に植えてもらい、大船渡のバラとして広まってほしい」と話した。」・・ この1年後に東北大震災が起こり大船渡市も甚大な被害を受けました。 其の大船渡市から故有って公園のガーデンで綺麗に咲いてくれています。 「アンネのバラ」と一緒に「恋し浜」も多くの地で咲いて欲しいと願っています。

    2020年06月10日22時45分

    Usericon_default_small

    山のアン

    m.タバサ様、今晩は・・ バラの後ろに咲いているのは「アマ」と言う花で、薄紫に見えますがブルーの綺麗な花です。 北海道の様な寒冷地に咲く花だそうですので、私の住む地にもぴったりでです。 わが家でもこの花の種を頂き薪ましたら綺麗に咲いてくれ、今年の秋はもっと増やそうと 計画しています。

    2020年06月10日22時59分

    m.タバサ

    m.タバサ

    山のアンさん こんにちは。 コメントに気づかず、遅くなりました。 「恋し浜」に関する心温まるお話、素敵ですね。 このバラの花にそんなお話があるなんて、愛おしく思えてきます。 「アマ」初めて知りました。九州のような高温多湿な気候でも咲くのでしょうか。調べて育ててみたいな思ってます。 いろんなこと、沢山のありがとうございました。

    2020年06月14日17時10分

    Usericon_default_small

    山のアン

    m.タバサ様、今晩は・・ 梅雨入りをし、雨場降り続いています。 今迄乾燥していたので、やっと一息と言う所です。 「アマ」は北海道の様な寒い所で育つようですね。 「オルラヤ」や「カモミール」も群生すると素敵ですね。 わが家でも、種を頂いて来て育てています。

    2020年06月14日20時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP