- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 路傍のムラサキカタバミ
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
西院春日神社界隈で見かけた、路傍のムラサキカタバミです。南アメリカ原産で すが、江戸末期に観賞用として輸入されてから広く定着、雑草化しておりますね。 元は鑑賞用だけに、なかなか美しいお花です。
masahiko_h様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 遠い外国のお花なのですが、何故だか日本の風景に異常にマッチしてて、 江戸期の風流人のセンスが伺えますよね^^
2020年05月31日19時51分
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 二輪ワンセットで、お花の全体像が見えてくるのが面白く感じて 撮影した一枚となります^^
2020年06月01日18時20分
LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自然の背景しか使用しておりませんで、どうしても黒か緑になって しまいますね^^; 演出はどうも好きくないんです^^; 今回は被写体もなかなか良くて、撮り甲斐がありました^^
2020年06月11日17時28分
ginkosan@静養中
Gen.様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こうやってマクロで見てみますと、江戸期に鑑賞してた数寄者らの目の確かさ を感じ取ることができました^^ 沢山咲いてましたので、お花の色んな表情が 観れ、それが思い切った構図に出来た要因であったりしますね^^
2020年05月31日18時15分