光の子
ファン登録
J
B
2×TELECONVERTER MC-20 M.ZUIKO DIGITAL 雑草の中で見つけたカラスムギ。 カラスムギ(烏麦)はイネ科カラスムギ属 カラスムギの栽培種は、エンバク(燕麦)オートムギと呼ばれる穀物で、野生種も確かに食べられるそうだけれど、収量はほんの僅かで役に立たないそうです。
雑草が生い茂る中をよく観察してみると、いろいろな植物(無性生殖・有性生殖)が存在し、それにより雑草のなかは、私たちが想像もつかない世界があります・・・。 Zacky01さんコメントありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
2020年05月31日13時58分
Zacky01
美しい描写ですね。烏麦はじめて見ました。燕麦の方は「猫草(Cat Grass)」の名前で売られてますね。
2020年05月31日13時52分