写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

okamos okamos ファン登録

「撮り比べ:Zeiss Jena Tessar 50mm」 (film)

「撮り比べ:Zeiss Jena Tessar 50mm」 (film)

J

    B

    撮影:F2.8, SS250 Lens: Carl Zeiss DDR Jena Tessar 1:2.8 f 50 mm (M42) Camera: Konica Acom-1 + Adapter Film: Fuji 記録用 100 Developing: Kodak FlexiColor Scan: 2400 dpi by Epson GT-X830 Zeiss Tessar・Pentax Takumar・AR Hexanonを比較します

    コメント7件

    joysic

    joysic

    なんとなくTessarかな... HexanonとTakumarだけなら 難しいけどね

    2020年05月31日12時23分

    okamos

    okamos

    レンズデータ Carl Zeiss DDR Jena Tessar 1:2.8 f 50 mm(’70年代前期型) 3群4枚 f2.8-22 絞り羽5枚 最短撮影距離0.35m 結果として、”ほとんどわかりません”でした(笑

    2020年05月31日13時27分

    okamos

    okamos

    joysicさん こんにちは。 あまり差の出にくい被写体になってしまいましたが Tessarは他とはちょっと違いますね。他が開放か絞っている(f2.8)のに対して これはf2.8開放ですが、Tessarの方がピント周辺の被写体深度が若干広いようです。 その分抜けが良いということになるんでしょうかね。 流石に5枚羽ということで、ボケはうるさくなっています。

    2020年05月31日13時17分

    ち太郎

    ち太郎

    Tessarが左下の花びらの解析がいいですね。色もやや派手。Hexanonの甘さとやや青寄りのカラーバランスもも魅力です。 Takumarのボケも上品で、個人的にはこれが好きですね。 本当に甲乙付けがたいです。 ところで、このTessarの右端の部分の暗さが気になります。左端にもあるように見えますが..。

    2020年05月31日14時01分

    okamos

    okamos

    ち太郎さん こんにちは。さすがのコメントを ありがとうございます。 これって具合に選ぶようなものでもないですが、 Takumar悪くないです、私もそう思います。 橋の方が黒くなってしまったのはスキャンが 未露光部を少し読んでしまっているせいです。

    2020年05月31日17時51分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    おはようございます 皆様がほぼ言い尽くされていらっしゃいますので、多くは申し上げませんが、 私も「撮り比べ」大好き人間で、ここに挙げられたレンズは、 マウントアダプターを介して同じデジカメに装着して撮り比べたことが御座います。 いずれも、同時代製造の各社を代表する標準レンズですので、 出来上がった画像に大差を求めることは難しいと存じます。 ただ、Tessarは前世紀末に設計され、70年代には既に半世紀以上を過ぎており、 それでも、TakumarやHexanonがTessarを凌駕出来ていないところに凄みがあると思います。因みにHexanonはTessarの模倣から始まっているのは、その名前が表す通りです。 Tessarも、特許切れ以降は、世界中のカメラメーカーが「テッサータイプ」 として模倣品やmodifyしたレンズを作り続けたので、戦前のCarl Zeiss製造のものと 比べるのは酷かも知れません^^。東ドイツも共産化されてからは工業技術は 劣化の一途で、OEMでシグマからレンズの供給を受けていたくらいですから・・・。 私が所有するM42マウントのTessarを試写した際に驚いたのは、 フォーカス合わせの容易さが格段に違うことでした。 澄み切った画像がファインダーに飛び込んで来て、写欲が沸くレンズだと思いました。 同じ経験はライカのファインダーを覗かせて頂いた時にもありました。 ボディ側の特性もあり、フイルム撮影でスキャナーを介してしまうと 繊細な部分の比較が難しいので、同じボディで比較しないと 違いは判り難いのかも知れません。 長々と済みません。余計なお世話でした^^。

    2020年06月01日09時20分

    okamos

    okamos

    ご隠居鳥さん こんにちは。 道楽にお付き合い頂きありがとうございます。 KonicaにM42をくっつけるアダプターを入手したもので ちょっと遊んでみました。もう少し違いの出る(色載りなど) 被写体を撮れば良かったと思いました。 撮影条件,現像条件(3枚連続です)など揃えるのが やっとこと言った感じです。何れにしても,標準レンズの 写りはちゃんとしてますね。

    2020年06月01日09時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたokamosさんの作品

    • 「山下」 (film)
    • 「春光」 (film)
    • 「9:06 am」 (film)
    • 「横浜 都橋商業ビル」 (film)
    • 「plates ver. 2」 (film)
    • 「7  (color ver.)」 (film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP