さくたのジョー
ファン登録
J
B
羽根が綺麗だったので撮りました。 撮影後はモニターではピントは合って いたように見えたのですが。 ついにピントが合わないお年頃に、、、
きょんちゃん、こんばんは。 ロックシンガーみたいでしょ? イェーイ!ノッテルか~い? きょんちゃんはいつもノリノリ~♪ ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"
2020年05月28日21時42分
himakkoさん。こんばんは(^^) himakkoさんとかぶりましたね。 あれ?そーいえば。 って思っちゃいました(笑) コメントありがとうございます(^^)
2020年05月28日21時45分
nobohirokohaさん。こんばんは。 お越し頂きありがとうございます(^^) 恐らく同じような時間帯に投稿した様です から確認は難しかったかも知れませんね。 花や生き物の名前には私も 頭を悩ませています(笑)
2020年05月28日22時25分
ジョーさん、こんにちは! 眼に光ですか⁈ なるほど…光は難しそうですが、 今度昆虫を撮る際には眼にピントを合わせます! 昨日、たまたま鴨を見かけたもので、 この事を思い出し眼にピントを当てたのですが、 シャッタースピードが遅くてブレてしまいました。f^_^; とっさにISOを高めたり、 臨機応変出来る練習もしなくては生き物の撮影は難しいですね〜
2020年06月03日16時03分
みなみのくも爺さん、こんにちは(^^) ずっとやっていますと3要素はおおよそ 分かってきます。 この明るさならこのくらいかな?って感じで。 経験してくと自分なりの感度の上限が 分かってきますよ。 まさか生き物もMモードですか? もしそうなら無理がありますから 絞り優先が無難ですよ~。 眼に光は運の要素がおおきいですね。
2020年06月03日16時13分
みなみのくも爺さん、こんばんは。 絞り優先が一番使いやすいです。 マニュアルモードを使うシーンは 限られますね。 1.適正な露出から大幅に外す場合。 例)満月の撮影とか。 2.オールドレンズを使う時にやむを得ず。 3.露出を変えたくない時。 室内での撮影など。 そのくらいですね。 動きものはマニュアルでは難しいです。 露出がコロコロ変わりますから。
2020年06月08日14時59分
はなてふ
笑 翅、きれいですぅ☆彡
2020年05月28日18時57分