山菜シスターズ
ファン登録
J
B
蔵出し トリミング 明るさ調整
おさんぽカメラさん コメントありがとうございます。 あまりに明るく撮れたので、暗くしてみたら模様が浮き上がってきました。 光で、壁面の凸凹の影ができてたんですね。
2020年05月27日22時07分
壽さん コメントありがとうございます。 自然石のタイルだと思います。 かなり明るく撮れたので、暗くしたら模様が浮き出てきました。 凸凹に光が当たって影で模様なったようです。
2020年05月27日22時51分
ゆきゆきさんがどこかにくっ付いていそうですね。(笑 『カカサギ殺人事件』、やっと読み終えました。 いやあ、長かった・・・(笑 A・ホロヴィッツ・・・。 超有名TVシリーズの『刑事フォイル』や『バーナビー警部』で、大御所脚本家として日本でもおなじみですよね。 さすが、構想から15年かけたというだけあって、アイディアと計算された構成力は見事でした。 BBC制作のドラマのタイトルが時々出てくる遊び心には、思わずニンマリ。 しかも、私が好きな『刑事ジョン・ルーサー』まで出てくるとは(笑 ただ、ハラハラドキドキ感はあまりなくて、ページを次から次へと捲らせるパワーがいささか弱かった気がしました。 個人的に好きなパターンは、「主役にとって一番起こって欲しくないことが起こってしまう」展開なんです 「すでに起こった問題を解決」するよりも、「次にどんな恐ろしいことが起こるのか」の方が、緊迫感があって、ごはんが進む・・・、じゃなくてページが進む(笑 ですから、恋人のアンドレアスを(彼が登場した時から)疑っていた・・・というよりもそうなることを内心期待していたんです。 それが一番盛り上がると。 チャールズはあまりにも容疑者候補の筆頭すぎて、犯人としてはちょっと当たり前すぎたかなと。 もっとも、(筆頭故に)あえて読者の頭の中のリストから外させておいて、一周回って実は犯人だった・・・というのが狙いだったのかもしれませんが。 まあ、最後には最悪に近いことが起きましたけど、最悪にはならなかった。 アンドレアスが助けにくるのは読めましたからね(笑 ラスト、スーザンのホンネというか、「心の闇」(?)のような描写で締めくくられたのは、秀逸だったと思います。 ところで、「カササギ」の意味は頭の「カ」以外の意味はまったくありませんでした(笑 アナグラムと言っても元は英語。 よく日本語に翻訳して、冒頭の文字を全てそのまま当てはめられましたよね。 そこんところが最大のミステリー??? 原文を見てみたい・・・。 スミマセン、長過ぎるので次回に続く・・・(笑
2020年05月28日07時15分
ペペロンターノさん コメントありがとうございます。 やっと読み終えましたか。お疲れ様ですm(__)m 我が家は、今でも一台のTVをみんなで見てるので、私には昔からチャンネル権がなかったゆえに、BBC制作ドラマは見ていません。 A・ホロビッツの名も『カササギ殺人事件』で知りました。 幸に、家族はサスペンスものホラーは好きなので、2時間スペシャルやER緊急救命室やXファイルは見てました。とは言っても、落ち着いてみられるわけではないので、再放送で切れ切れに見て全体がわかるみたいな感じです。(だから、読書なんです。) サスペンスものは、残り15分を見ればだいたい筋が読めますからね。 『カササギ殺人事件』、A・ホロビッツのドラマを見ていれば、もっと面白かったんですね。 最初読んだときに、冒頭をきっちり読み込んでなかったので、下巻で一度中断しました。 しばらく放っておいて、続きを読み、再読してやっと読んだという実感です。 上巻の犯人は、確かに犯人なんだけど、説明を聞いてなるほどねと思いながらも、 納得がいかなかったです。 むしろ、殺人事件が起きて、そこの住む人々の心情の方に重きを置かれてて、犯人は誰でもよかったのではないかと思ってしまいました。 下巻は、作家と編集者の危うい関係が面白かったですね。 殺人の動機が、あのアナグラムかという点では、イマイチピントは来なかったけど、背負うものの違いでの悲劇なんでしょう。 きっと、TVと脚本家の関係もそうなんだろうなと、ふと思ったり・・・。 この作品は、小説より映像の方が、作中の物語の部分との区別がはっきりするし、スピーディーに展開されて、下巻にリアリティもでて面白かったかも。 長いですからね。 しかし、恋人のアンドレアス、思わせぶりでいい人過ぎて作品の中では面白みがないなぁ。 私は、ドロドロが好きなんです。犯行に及ぶ葛藤なんかが特に好きですね。
2020年05月28日12時19分
uncle ozumaさん コメントありがとうございます。 この壁面は、ビルの横にある階段なんですよ。 今の建築のデザインて、お洒落なものや凝ったものが多いですね。
2020年05月29日21時40分
マリオン
眩しいのでサングラスで目を守ります
2020年05月27日21時50分