写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こう月 こう月 ファン登録

新型コロナウイルスが浮き彫りにする人の「業」

新型コロナウイルスが浮き彫りにする人の「業」

J

    B

    「自分の大切な家族の命より、見ず知らずの他人の命を優先することができるのか?」 以下、コメント欄に続きます。

    コメント14件

    こう月

    こう月

    今回の新型コロナウイルスの一番の特徴はその‘ステルス性‘である。(感染経路不明) その実態は潜伏期間の長さ、病状の多様性、上部気道と下部気道両方ともウイルスの繁殖が可能に起因する。 その効果は以下である。 1、症状が出ないうちから多人数に接触してしまう。 2、症状が特定ではない為、感染しているかどうか判断しにくい。 3、咳や飛沫などの感染力の拡大。 まさに感染を拡大させる目的に、人為的に作られたウイルスであるかのように感じられる。 致死率もインフルエンザと比べると格段に高いが、明らかに致死率よりも感染の拡大を目的としている。 その結果、一番の影響は「経済」への影響だ! そしてキーワードは「死」ではなく「風評」そして「ソーシャルディスタンス」である。 結論から言おう。 コロナ前からコロナ後で一番に変わることは、‘人と人の距離の取り方‘である。 そのインパクトは、人を殺すことよりも人の社会を変えてしまうことにある。 どう変わるのか・・・? そもそも、生物は多様に進化することによって生き延びてきた。 一つのウイルスで絶滅しないために多様に進化して、他の多数の命が失われたとしても、一つの命が生き延びることを優先してきたのだ。 そこで、はたして新型コロナウイルスに対応している生命とは誰だ? それはテクノロジーによって感染経路を緻密に特定している国、そして厳格に人の行動を制限している国である。 そして医療現場での一番の敵はウイルスではなく‘風評‘である。 その病院に勤めている親の子供は幼稚園に通えなくなる。 その病院に通院していた患者は他の病院に転院できなくなる。 そうした社会不安の結果、コロナウイル陽性を恐れて検査を受けなくなる。 「人は個人であると同時に、一つの共同体でもある」 自分や家族の命より優先させるべき命が他にあるかもしれない。 私たちはこの「新型コロナウイルス」によって、人がどう進化していくのか、経済的にどの国が衰退して、どの国が栄えていくのかを注視していかなくてはならない。 そして、これからの人と人の距離は今まで通りではないと考えるべきである。

    2020年05月26日04時21分

    黄昏の鷹

    黄昏の鷹

    規制が増えるのは自分達の行動の結果なんですよね。 根本的な原因を棚上げして騒いでる人が多過ぎる気がします。

    2020年05月26日05時38分

    無常の風

    無常の風

    今の兵器は ウイルス兵器 手榴弾 すぐに死んではダメだそうで 病人で動けない ムダメシ食いがいっぱいできたり 片手 片足がちぎれて 役立たずのムダメシ食いが いっぱいできるのがいい兵器だそうですよ。

    2020年05月26日06時25分

    michy

    michy

    お気に入りを有難うございました。 人間が自分たちの都合ばかりを考えて地球を破壊してきましたから ここでそれを見つめ直し新たな生き方を見つけるときと思います。 日本人はその叡智できっと生き延びると信じています。

    2020年05月26日09時16分

    はなてふ

    はなてふ

    スキンシップなんて言葉が死語にならなければいいなと危惧します 密接にならなければ仕事にならない業種だってあるのです 距離を置く 物理的だけでなく精神的にもそうならないようにと思う次第です 見えない菌が世界を変えてしまう この経験を活かさないと人類は生き残れませんよね

    2020年05月26日10時22分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    人を信頼できなくなるのが怖いです。 信頼できる人たちだけで輪ができてしまい、それ以外を排除するといったことに ならないのを願います。 人はひとりでは生きていけないものですものね。。。

    2020年05月28日10時16分

    たんね

    たんね

    人の距離。 まったく仕事に影響なかった人、元々テレワークを推奨していた会社は効率が上がったとこ。 しかし多くの企業はマイナスでしたよね。そこから学んで、対応できる事も沢山あるでしょう。 私事でいえば、無駄な会議は無くなりましたが、手作り1品物の試作をしているので、設計者はテレワーク出来ても、このような仕事はどうする事も。社内格差が気になる今日この頃です。

    2020年05月31日12時41分

    こう月

    こう月

    黄昏の鷹さん、こんにちは。いつも写真を拝見させて頂いています。 コメントの返しが遅くなってしまっていて、申し訳ないです。 もともと、自由なんですけどね。 自由の前提を意識して、行動の結果を予想して自己制限をかけないと結果、不自由になってしまいますよね。 そういった意味では、不自由な自由を楽しめるようになるだけの頭が必要なのでしょうか。 もう少し深く考えられるといいですね。

    2020年06月03日18時16分

    こう月

    こう月

    無常の風さん、こんにちは。 コメントをありがとうございます。 なかなか考えさせられますね。 現在の世界経済で勝ち残るには、そのような考えもあるのかもしれません。 つまりは自国が発展するのではなく、他国の高齢化や学力の低下を待つことが、効果的な戦略なのかもしれません。 新しいインスピレーションをありがとうございます。

    2020年06月03日18時22分

    こう月

    こう月

    michyさん、こんにちは。 たしかに人間の環境破壊は、自己破壊の域にまできていると思います。 自分でやったことは、必ず自分に返ってきますから、、。 そういうことが今まで以上に考えられる時代がくるといいですね。 日本はその先駆者となれることを望みます。

    2020年06月03日18時29分

    こう月

    こう月

    uncle ozumaさん、こんにちは。 いつも写真を見ていただき、ありがとうございます(^ ^) 私もこれからどんな社会になってしまうのか、予想できません。 それに対応できるのかどうかも、、 ただ、変わらないものも必ずありますから、感受性だけは失わないようにして、自分の目で見ていきたいですね。

    2020年06月03日18時35分

    こう月

    こう月

    はなてふさん、こんにちは。 そう言われると、スキンシップを失えば、スキンシップの大切さが見えてくるような気がします。 人の繋がりの大切さは、失ってさらによく分かります。 そう考えていくと、日常的に繋がりが重視される世界、テクノロジーによって孤独が解消されるような世界がやってくるのでしょうか。 「孤独」は、どんな病気より人の健康に害があり、人の社会にとっても害があると思えてきました。 そういったことにフォーカスが当たるようになることが、今回の騒動から一番学ぶべきことなのかもしれません。

    2020年06月03日18時47分

    こう月

    こう月

    ♪ tomo ♪さん、こんにちは。 たしかに人の繋がりば大切ですが、それ以外を排除するようになってしまっては良くない方向に進みそうです。 そして、人間にそのような傾向は必ずありますね。 そういうことも自覚していた方が良さそうです。 しかし、生物は多様でなければ必ず滅びるということ。 そして、個人も多様性を受け入れていかなければ、必ずいきづまってしまうということを考えていくべきかもしれません。

    2020年06月03日18時57分

    こう月

    こう月

    たんねさん、こんにちは。 個人で仕事をされている方は、ほんとうに格差が激しくなるような気が致します。 そして今回の騒動は、受け入れがたい困難に直面している職種も多々あるようです。 私ごとで恐縮ですが、ものの見事に収入が三分のニになりました。 これが続いてしまうと生活が厳しくなります。 ただ、前を見ていくしかないですね。

    2020年06月03日19時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこう月さんの作品

    • ラッキーガール
    • 失敗の力学
    • コロナ×卒園式
    • 祭りだワッショイ
    • リアル2
    • ゆけ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP