山菜シスターズ
ファン登録
J
B
2年前の雪の降った翌日
よねまるさん コメントありがとうございます。 北区の王子駅そばの北とぴあ“スペースゆう”6階の窓からです。 ここからだと、王子駅の方向と反対側の東十条駅からくる新幹線が撮れるんです。
2020年05月25日21時25分
北とぴあ“スペースゆう”6階 まだ行ったことが無いです。 高さもちょうどいい塩梅です。この王子あたりが都心のビル群から 新幹線が抜け出るところ、晴れやかないい表情に見えます。
2020年05月25日21時45分
リストリンさん コメントありがとうございます。 新幹線撮るなら、北とぴあのアストロロード、5階の広場の線路側、 6階“スペースゆう”東十条側がかなり近い距離で撮れます。 アストロロードと5階は近いうえに面白いアングルで撮れますよ。
2020年05月25日22時50分
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 北とぴあは、5階6階が近くで撮れます。 この写真は、6階の“スペースゆう”からです。 エレベーターは、展望台へ行くのと反対にある方で行きます。 6階でイベントがあるときは、入れませんので気をつけてください。
2020年05月25日22時58分
ninja2005yさん コメントありがとうございます。 コメント書き込むをクリックし忘れてました。 最後になってすみません。 東京都北区の王子は、飛鳥山や北とぴあから、 JR東日本を走る新幹線が良く見えるんですよ。
2020年05月25日23時06分
山菜シスターズさん 線路脇の高いビルから眺めると、結構良い写真が撮れますよね。 私は浜松町にある貿易センタービルの14階にあった喫茶店からの眺めが好きでした。 あいにく写真は撮ってないですが、当時の汐留構内や新幹線、東海道線など、たくさんの列車がが眼下に見えて、楽しかったのを思い出します。
2020年05月26日15時37分
快傑ハリマオさん コメントありがとうございます。 この施設の17階の展望台からは、JR東日本を走る新幹線や、 在来線、貨物列車やこどもにもに加え都電も見えますので、 撮影スポットになっています。 尾久の車両センターに止まっている列車も見えますから、 子どもと鉄道好きにはたまらないと思います。 この新幹線は、この展望台の反対側にある、 6階の元プラネタリウムだったところの窓から撮りました。 線路に近い位置から撮れるので好きなところです。 高いところから、列車の行きかうところを見るのは楽しいです。
2020年05月26日16時23分
よねまる
どこかのマンションの屋上からですかね。
2020年05月25日21時12分