カイヤン二世
ファン登録
J
B
ラベンダーの香りと言えば、「タイムトラベラー」「時をかける少女」 テレビの番組表を見るとなんとタイムリーな。 深夜1:30~3:30放送の映画「時をかける少女」を久しぶりに全部見てしまいました。 1983年の作品かぁ。懐かしかったですねぇ。それにしても岸部一徳氏の若いこと若いこと。 愛の実りは、海の底 空のため息星屑がヒトデと出会って億万年 いやぁ、映画って本当にいいもんですね~ ^^
瀬戸の素浪人さん、おはようございます。ありがとうございます。 それはよく思います。地元の風景はすっかり変わってしまいました。 一眼レフを手にしたのは大学生になってからですが、せめてその頃の街並みを撮っておけば良かったと後悔しきりです。
2020年05月23日09時36分
マヂキチ三平(改)さん、こんにちは。ありがとうございます。 午前3時半まで起きて映画見たのに、アマゾンプライムでいつでも見られたなんて…(涙) 「映画って本当に…」は水野晴郎氏、「サイナラ×3」は淀川長治氏でしたよね。 名物映画解説者がいなくなって寂しいかぎりです。 マヂキチ三平(改)さんは小学生の頃にカラーフィルムをお使いだったようですね。 私は高校生の時にお年玉でコダックのポケットカメラ(カートリッジ式で1コマに2枚撮影するタイプ)を買ったのが最初です。大学生の頃はCanon AE-1 programという機種が全盛期で、友人は持っていましたが、私はバイトのお金をかき集めてもPENTAX ME superという機種を買うのが精一杯でした。それも懐かしい思い出です。
2020年05月23日11時22分
瀬戸の素浪人
最新機器を携えて、自然豊かな過去を切り取りに行きたいですね~
2020年05月23日09時33分