写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatapooon hatapooon ファン登録

橋渡る鶴見線

橋渡る鶴見線

J

    B

    国道駅を出発した電車が 鶴見川を渡っていきました。

    コメント6件

    hatapooon

    hatapooon

    ジイさん ありがとうございます どこか1日の終わりの情景が 出てまして良かったんですよ(^.^)

    2020年05月18日05時49分

    hatapooon

    hatapooon

    me...さん ありがとうございます うまく言えないんですが 東京の下町よりも近代寄りの 働く人たちの空気感が漂ってるんですよね 今日も1日お疲れ様といった 感じでしょうか(^.^)

    2020年05月18日07時45分

    たま407

    たま407

    トレンディードラマの先駆けとなった、さんまと大竹しのぶの『男女7人秋物語』(87年)で登場する釣り船、荒三丸(岩崎宏美と故・堀江しのぶ姉妹が経営という設定)が停泊しているのは鉄橋の反対側ですね。国道駅も荒三丸も昔よく撮りに行きました。懐かしいです。

    2020年05月23日21時31分

    hatapooon

    hatapooon

    たま407さん ありがとうございます 私、初めて行ったんですが ドラマの撮影地にもなってるんですね(^.^) ここにはまた行く気がするので その時は見に行ってみますね。

    2020年05月24日07時52分

    たま407

    たま407

    また鶴見線の国道駅へ行く機会があれば、チェックポイントを。 国道駅の暗いアーチ状の通路は、『男女7人秋物語』が有名ですが、昭和30年代の昔から映画やテレビドラマのロケでずいぶん登場しているんですよ。 そして通路の出入口(鶴見川、国道側とも)上方の壁には、横浜大空襲時に艦載機が撃ち込んだ機銃の跡がたくさん残っていますから必見です。 海芝浦行終点の海芝浦駅は行かれたことがありますか?日本で二カ所しかない海の上の駅(もう一つは新潟県)なんです。ここもドラマのロケでよく登場しました。 駅前は東芝の敷地になるので改札からは出られませんが、スイカ等で無人精算機で支払ってホームの先へ行くと小さな公園(JRが作ってくれました)があり、目の前の運河やつばさ橋、ベイブリッジを眺めながら缶ビールくらいは飲めたような…。電車は1時間に2本くらいなので、時間潰しにはちょうどいいです。 もし行かれたことがなければ、お勧めです。

    2020年05月27日10時31分

    hatapooon

    hatapooon

    たま407さん ありがとうございます さすが、お詳しいですね(^.^) この日は總持寺からの移動で立ち寄り 程度の撮影でした。 鶴見線沿線の雰囲気かなりいいですね。 海芝浦駅も検索してみました。 なるほど、これも行かねばなりませんね(笑) 様子を見て、電車での移動が 大丈夫そうになりましたら、この路線の 散策にトライしようと思っております(^.^) 色々、教えて頂いてありがとうございます!

    2020年05月28日07時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhatapooonさんの作品

    • ここで待っている
    • その角を曲がると
    • 黄色いカブ
    • 誘い路
    • レンズの内側はね
    • ベツレヘムの上に輝く光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP