aodamo
ファン登録
J
B
いつもの舞子墓苑高台から、左端に見えるのは淡路島です。
sokajiiさん ありがとうございます。 そうですね、私もこちらのほうがよかったと思います。 SSに余裕があったのでもっと絞って撮ってみてもよかったと反省しています。 このレンズはポートレートや近景では開放近くで撮るといいボケが出ますし。 遠景ではしっかり絞ってスローシャッターで三脚で撮るといいみたいです。 ま、一概には言えませんけど、3万円弱のレンズとしてはCPの高いレンズです。
2010年12月24日19時38分
冬の夕暮れを実に繊細に表現されていますね。 枝のシルエットが冬の夕陽に浮かび上がり、遠くに浮かぶ淡路島が奥行きを持たせていて、 とても素晴らしいです。
2010年12月24日20時04分
Tossyiさん あいがとうございます。 普段はもっとクリアーなんですが、この日は遠景はもやっとした感じでした。 そのおかげで冬木立との対比が面白い雰囲気になったんだと思います。 今度またクリアーな夕景を撮ってきたいと思います。
2010年12月24日20時55分
イノッチさん いつものポイントです。ワンパターンですが・・・ ありがとうございました。 ビートさん この日は雲がなくて達磨夕日を期待したのですが、もやっていて駄目でした。 ありがとうございます。 BWV988さん いつもありがとうございます。 毎年この時期になると、この場所(舞子墓苑)へ通います。 自宅から車で10分です。
2010年12月25日10時29分
木立の夕陽は赤一色でしたが、この作品は 赤と蒼のグラデーション、左の島が入ったことにより奥行きと 広大さが素敵に表現されて、人によって感じ方が違うと思いますが ちょっと引いた、此方の方が自分好みです。
2010年12月25日10時36分
NSeos50dさん 引きと寄りと両方とって見ました。 絵としてはこちらのほうがよさそうです。 ありがとうございます。 犀揮駆さん うれしいコメントをいただいて感謝します。 ZOOさん 安くて軽いので気に入っています。38センチまでよれるのでマクロ風のとり方もできます。 純正24-70はとても買えないので、これで辛抱しようかと・・・
2010年12月25日20時45分
sokaji
前出の作品より引いた所からの絵ですね。 私はこちらの方が好きです。 鮮明な木の枝のシルエットが夕日に浮かび上がって 素晴らしいと思います。 このレンズイケますね。
2010年12月24日18時55分