はなてふ
ファン登録
J
B
何年前になるだろう 母が大事に育てていたこの花を貰って帰って庭に植えた 初めはどんどん増えて嬉しかった いろいろあって母を我が家に迎えた頃はきれいに咲いて母を喜ばせた 今も咲くには咲くが、ずいぶん花数が減ってしまった 母が亡くなってから、何度も挿し芽で増やそうと試みたが上手くいかなかった この花 母の日には必ず咲く まるで、母が「忘れてないかい」って言ってるみたいに 枯らさないようにしないとなって思う 母の花 今年も母の日には咲いた
とうとう本格的な掌編(超短い文芸)執筆ですね。 とても素敵なエッセイ。心に入って来ます。 最後の一行、余韻が残ります。 これには、ぜひ写真エッセイのタグも。
2020年05月13日13時16分
おさんぽカメラさん、そうですね 母とはいろいろありまして、花が咲かなくても今でも思い出すことが多いのですよ(^^ゞ もっとも、最近は思い出すことが減っています 温かいコメントをありがとうございますm(__)m
2020年05月13日13時19分
yoshi.sさんからのコメントが一番気になってました(^^ゞ 想いを並べただけですが、伝わってよかったと思います この花を見ると、どうしてもいろんな想いがこみ上げます そうですね あなたが仰るように、すぐ側に母は居るのですね
2020年05月13日13時24分
NAKATSUさん、母の花はこの他にもあります 花好きだった母の庭は四季折々の花が咲き乱れていました ありがとうございます あの世で喜んでいることでしょう^^
2020年05月13日15時40分
ライトハウスさんの所のシランはお母様が植えられたと仰っていましたね そうですね シランも母の日に咲く花ですね 花との思い出大切にして参ります ありがとうございました^^
2020年05月13日15時43分
これは石竹(せきちく)かと思ったら タツタナデシコというのですか。 ナデシコの種類はたくさんありますからね。 おかあさまのこと、折に触れ思い出してあげてくださいね。 生前はどうであれ、もう喧嘩もできないのですから。 母の日の花は私には鈴蘭かな。 こちらに来て初めて庭に鈴蘭を発見。 たくさん増えて、あちこちへ植えています。 毎年5月に花を咲かせ、花束を作ります。 お隣さんにもプレゼント。 こちらには、母の日にカーネーションという習慣はなく、 一般的に花を贈ります。薔薇とか。 だから花屋さんは大忙しです。
2020年05月15日14時08分
鈴ちゃん、母の日は世界中であるのですね 贈る花は違うけど。。。 母とはね、本当にいろいろあって。。。お近くなら聞いてほしい話がヤマほどあります(^^ゞ スズランもいいなぁ 犬を飼ってたので、スズランは地植えができなくて今に至ります 犬は居なくなりましたが、なかなか手に入れるチャンスがありません
2020年05月15日14時57分
お母様のお話し心に染みました。 私の母の花は「アジサイ」です。 母亡き後、実家からわが家にお迎えしました。 あれから、もう10年以上たちましたが、毎年綺麗に咲いてくています。 花を楽しんだ後は、リースにしたりして飾っています。
2020年07月16日11時15分
山のアンさん、ありがとうございますm(__)m 拝見したあのアジサイでしょうか 思い出に繋がる花たち 大切にしていきましょうね わたしももう一度挿し芽にチャレンジ中です 上手く根付いてくれるといいなと見守っているところです^^
2020年07月16日12時20分
ラーベさん、ありがとうございますm(__)m 最後まで分かり合うことが無かった母娘なのですよ でも、仲の良かった父よりも母のことを思い出すことがずっと多いのは不思議なものです
2020年08月20日22時47分
HATTU
日差しを浴びて喜んでいるようです。 月日の経つのは早いですね。 今暑いのでお水、たくさん飲んでくださいねーー
2020年05月13日11時03分